※この記事はプロモーションを含みます
お給料がなかなか上がらないうえに、商品の値上げが続き、超低金利でお金を銀行に預けてもほとんど利息が付かない……
そのような中で
「確実にお金を増やす方法はないの?」
「このままで大丈夫なの?将来のお金が不安」
と頭を悩ます人も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では、確実にお金を増やす方法について紹介します。
確実にお金を増やす方法は、主に下記の4パターンに分けられます。
確実にお金を増やす方法4パターン |
---|
本業の収入を増やす |
副業で収入を増やす |
節約で支出を減らす |
投資で収入を増やす |
記事では、この4パターンについて、具体的な方法やどれくらい稼げるのかといった点について詳しく紹介します。
すぐにお金を増やす方法から長期的にお金を増やす方法までさまざまな方法があるため、自分にあった方法を選ぶようにしましょう。
また、どの方法を選べばいいか迷う場合に備えて、選ぶ際の判断基準についても紹介します。
▼この記事で分かること
- 本業で収入を増やす2つの方法
- 副業で収入を増やす方法10選
- 節約して支出を減らす方法4選
- 投資で収入を増やす方法5選
- 何をしたらいいのか迷う場合の判断基準
最後まで読むことで、確実にお金を増やしてゆとりある生活を送る方法を把握することができます。ぜひ最後まで目を通し、これらの情報を活用してより豊かな生活を手に入れましょう。
≫ 簡単30秒 LINEで診断!「お金の健康診断」はこちら
≫ 無料:FP1級の資産運用のプロから学べるオンラインセミナー
監修者:市川雄一郎
グローバルファイナンシャルスクール校長。CFP®。1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)。日本FP協会会員。日本FP学会会員。 グロービス経営大学院修了(MBA/経営学修士)。
日本のFPの先駆者として資産運用の啓蒙に従事。ソフトバンクグループが創設した私立サイバー大学で教鞭を執るほか、講演依頼、メディア出演も多数。著書に「投資で利益を出している人たちが大事にしている 45の教え」(日本経済新聞出版)
公式X アカウント 市川雄一郎@お金の学校 校長
目次
1. 確実にお金を増やす方法は大きく分けて4パターンある
冒頭でも触れましたが、確実にお金を増やす方法としては、大きく分けて次の4パターンがあります。
ここでは、それぞれのパターンの特徴を解説します。
それぞれのパターンにメリット・デメリット、向いている人があるため、自分に合ったものを探してみましょう。
1-1. 本業の収入を増やす
確実にお金を増やす方法としては、本業の収入を増やす方法があります。
具体的な方法としては、今よりスキルアップをして出世や転職をして、給与を上げることです。より詳細な方法は「2.本業の給料を上げて収入を増やす方法2つ」で紹介します。
本業の収入を増やすメリット・デメリットは次の通りです。
<本業の収入を増やすメリット>
- 本業に集中できる
- リスクがほとんどない
<本業の収入を増やすデメリット>
- 実現までに1年から数年かかる
- 確実に実現できるとは限らない
本業の収入を増やすと、日々の収入が上がるうえ、貯蓄に回す余裕もできます。
本業の収入を増やす方法はこのような方にオススメです。
- 会社員であって本業に集中したい人
- 大きなリスクを取らず安全に増やしたい人
- 将来の収入を増やしたい人
1-2. 副業で収入を増やす
確実にお金を増やす方法としては、副業で稼いで収入を増やす方法があります。
具体的な方法としては、クラウドソーシングを利用して空いている時間に在宅で働いたり、週末に単発でアルバイトをしたり、隙間時間にスマホで稼いだりして収入を得ることです。方法の詳細は「3. 副業で収入を増やす方法10選」で紹介します。
副業で収入を増やすメリット・デメリットは次の通りです。
<副業で収入を増やすメリット>
- 多くの方法から、自分に合った方法が選べる
- 即日払いのアルバイトなど、即お金にできるものがある
<副業で収入を増やすデメリット>
- 休日や余暇の時間を削ることになり、心身ともに疲弊することもある
副業で収入を増やす方法は
- 本業とは別に隙間時間でお金を稼ぎたい人
- 今すぐに月々の収入を増やしたい人
に向いています。
1-3. 節約で支出を減らす
確実にお金を増やす方法としては、節約で支出を減らす方法も有効です。
具体的な方法としては、家計を見直したり、カードローンを見直したりして節約をし、収入を多く残すといった方法があります。方法の詳細は「4. 節約で支出を減らす方法4選」で紹介します。
節約で支出を減らすメリット・デメリットは次の通りです。
<節約で支出を減らすメリット>
- すぐに実行できる
<節約で支出を減らすデメリット>
- 無駄遣いをしていた分以上の金額を得ることはできない
節約で支出を減らして収入を多く残す方法は、
- 浪費癖のある人
- 今すぐにお金を得たい人
- 労働時間を増やしたくない人
- リスクを取りたくない人
にオススメです。
1-4. 投資で収入を増やす
確実にお金を増やす方法としては、投資で収入を増やす方法もあります。
具体的な方法としては、株式投資やFX、不動産投資などさまざまな方法があります。方法の詳細は「5. 投資で収入を増やす方法5選」で紹介します。
投資で収入を増やすメリット・デメリットは次の通りです。
<投資で収入を増やすメリット>
株式投資や不動産投資など多くの方法があり自分に合う方法を選ぶことができる
大きな収入を得る可能性がある
<投資で収入を増やすデメリット>
- 元本割れなど損をする可能性もある
- 安定的に利益を出すまで時間がかかる
投資で収入を増やす方法は、
- 労働時間を増やさないでお金を増やしたい人
- 投資に回す余裕資金がある人
- 長期的に取り組める人
- 学習意欲のある人
に向いています。
2. 本業の給料を上げて収入を増やす方法2つ
ここでは「1-1. 本業の収入を増やす」で紹介した本業の給料を上げて収入を増やす方法の詳細を紹介します。
本業の給料を上げて収入を増やす方法は、リスクをほとんど必要としないといった点でオススメの方法です。
本業の給料を上げて収入を増やす方法としては次の2つがあります。
本業で収入を増やす方法2つ |
---|
今の会社で昇進・出世する |
スキルを上げて転職する |
詳しく見てみましょう。
2-1. 今の会社で昇進・出世する
本業の給料を上げる方法としては、今の会社で昇進・出世をして役付手当などで収入を上げる方法があります。
例えば、課長職、部長職と役職が異なる場合は下記のように平均月収が大きく異なります。昇進すると平均月収ベースで月に10万円前後の収入増加が見込めます。
【役職ごとの平均賃金】
役職 | 平均月収 |
---|---|
部長級 | 59万円 |
課長級 | 49万円 |
係長級 | 37万円 |
役職についていない人 | 28万円 |
(参考:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況」役職別に見た賃金)
ただし、昇進のためには、会社ごとに異なる「昇進のための要件」を満たす必要があります。昇進・昇格の基準を確認して、要件を満たすように業務を進めましょう。
また、役付手当のほか
- 社員の熟練度に合わせた等級手当
- 資格手当
といった手当が受けられる企業も少なくありません。制度をよく確認したうえで、スキルを磨き、手当を受けるようにしましょう。
注意点としては、昇進を狙う場合は、
- 役職ポストが少ないため必ずしも役職に昇進できるとは限らない
- 昇進のための要件があいまいな会社もある
といったことがあります。
今の会社で昇進・出世をして役付手当などで収入を上げる場合は、会社の昇進制度をよく確認した上で、取り組むようにしましょう。
2-2. スキルを上げて転職する
本業でお金を増やす方法としては、スキルを上げて転職をして収入を増やす方法もあります。
実際に転職した人のうち、4割が賃金が上がったとのデータがあります。
【転職後の賃金の変化】
転職後の賃金の変化 | 割合(%) |
賃金が上がった | 39.0 |
賃金は変わらない | 20.2 |
賃金は下がった | 40.1 |
「賃金が上がった」割合が4割というのは低く思えるかもしれませんが、実情と照らし合わせると決して低くはありません。
というのも、現状、転職する人が転職先を選ぶ理由として、賃金以外の理由であるケースが大半だからです。例えば、仕事内容や職種を変えたい、能力を生かしたいといった理由で転職を選ぶ人が8割で、賃金をあげたくて転職を選ぶ人は全体の2割にも満たない状況です。
転職において賃金を重視する人が2割しかいないなかで、4割の人の賃金が上がっています。転職は賃金を上げるのに効果的といえます。
転職で収入を増やすコツとしては、今より年収の高い企業を探すか、あるいは、思い切って業界をシフトするといったことが挙げられます。例えば、製造業から、情報・通信業にシフトすると、平均月収ベースで約8万円、年収ベースで約100万円アップします。
【業種別の平均月収】
業種 | 平均月収 |
建設業 | 33.5万円 |
製造業 | 30.1万円 |
電気・ガス・水道 | 40.2万円 |
情報・通信 | 37.8万円 |
卸売・小売 | 31.4万円 |
金融・保険 | 37.4万円 |
不動産 | 33.9万円 |
サービス(飲食・宿泊) | 25.7万円 |
(参考:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況」産業別に見た賃金)
転職するためにはスキルを上げ、積極的に企業に応募することが大切です。
同じ会社内で昇給が望めないといった場合には、転職によって収入を上げることがオススメです。
3. 副業で収入を増やす方法10選
最近は副業を認める企業が増えたこともあり、副業で収入を上げることも現実的なお金を増やす方法です。
ここでは、副業で収入を増やす具体的な方法を紹介します。
副業は大きく分けて
- 在宅で隙間時間にやるもの
- 休日など週末に外でアルバイトをするもの
の2パターンがあります。
それぞれの具体的な方法を下記に紹介します。自分のニーズに合ったものをチェックするようにしましょう。
【副業で収入を増やす方法10選】
在宅で隙間時間にできる副業7選 |
プログラミング(クラウドソーシング) |
ライティング(クラウドソーシング) |
デザイン(クラウドソーシング) |
動画編集(クラウドソーシング) |
ブログを運営する |
YouTubeを運営する |
フリマアプリを活用する |
週末にできる単発バイト3選 |
イベント会場スタッフのアルバイト |
試験監督のアルバイト |
工場・倉庫での軽作業のアルバイト |
詳しくは次の通りです。
3-1. 在宅で隙間時間にできる副業7選
在宅で隙間時間にできる副業としては次の7つがあります。
3-1-1. クラウドソーシングを利用する
クラウドソーシングとは、インターネット上で仕事の受注や発注を行うことです。
企業がアウトソーシングをしたい業務についての受注者をインターネット上で募集しているので、業務を請け負いたい人がそれに応募します。業務の価格や量は発注者と受注者の間で決まります。
よく利用されるクラウドソーシングサービスには、
などがあります。最初はこれらのサービスに登録して仕事を得ることが早道といえます。
得られる仕事の具体的なジャンルとしては次のようなものが多く見られます。
- プログラミング
- ライティング
- デザイン
- 動画編集
詳しく見ていきましょう。
1)プログラミング
クラウドソーシングの代表的な業務としてはプログラミングがあります。
クラウドソーシングで受注できるプログラミング業務の内容としては、Webサイトの制作やアプリの開発、システム開発と多岐にわたる仕事があります。
プログラミング1件当たりの費用の相場とかかる時間のメドは、次のようなものです。
- Webサイトの構築:10万円~/3週間前後
- アプリの開発:30万円~/1カ月~
- 業務システムの改修:10万円~/2週間前後
単価の高いものは実績や経験が問われるものが大半です。経験が浅いうちは単価の安いものから受注し、だんだんと単価を上げていくことが可能です。
2)ライティング
ライティングもクラウドソーシングの代表的な業務といえます。
クラウドソーシングのライティングでは、持っている専門知識やリサーチに基づく記事作成や、インタビュー記事の作成、書籍の執筆代行などの業務があります。
ライティング業務の費用の相場と納期のメドは、例えば下記のようになります。
- 記事作成:2千円~/1週間前後
- インタビュー記事作成:1万5千円~/2週間前後
- キャッチコピーの作成:1万円~/1週間前後
ライティングは未経験者を歓迎する案件も多いため、単価は低い傾向があります。ただし法律や医療、マーケティングなどに深い知識や豊富な経験があるといった場合は高い案件を請け負うことが可能です。
3)デザイン
デザインもクラウドソーシングでニーズの高いジャンルです。
クラウドソーシングでのデザインの仕事には、イラスト作成やバナーやロゴの作成、チラシの作成といったさまざまなものがあります。
デザインの仕事の費用の相場と納期のメドは下記の通りです。
- イラスト作成:3万円~/2週間前後
- バナー作成:5千円~/1週間前後
- ロゴ作成:2万円~ /2週間前後
デザインはWebサイト用のバナーやロゴ作成の仕事が豊富にあるため、多くの仕事が得られる傾向にあります。単価の安い仕事も多いため、実績を積んで徐々に単価の高い仕事にシフトしていくことが大切です。
4)写真・動画編集
写真・動画編集も、クラウドソーシング上でニーズの高いジャンルです。
クラウドソーシングで募集される写真・動画編集の業務では、写真を撮る、動画を制作するといった作業のほかに、画像加工や編集、ナレーション、BGMの作成をするものもあります。
クラウドソーシングでの写真・動画編集の費用の相場と納期のメドは下記の通りです。
- 写真撮影:2万円~ /2週間前後
- Youtube編集:5千円~ /2週間前後
- Youtube企画・編集:5万円~ /4週間前後
- ナレーション:1万円~ /1週間前後
動画を活用してPRをする企業が増えているため、仕事が多くある点がメリットといえます。ただし、未経験の場合や経験が浅い場合は、単価の高い案件を受注できない点がデメリットです。
実績が上がれば単価を上げていくことも可能なジャンルなため、動画編集が好きで長期的に続けていきたいと思っている人にオススメです。
3-1-2. ブログを運営する
ブログの運営も副業にオススメです。
ブログの運営は、ブログを開設し多くの記事を書いて集客し、アフィリエイトなどの広告収入で収益を得ることです。
ブログは、料理やスポーツといった趣味、子育てといった身近な話題でも気軽に始めることができます。収益化できると月収数万円~100万円の収益が望めます。
ブログは一度収益化するとその後も一定の収入が見込める資産となることがメリットです。ただし、収益化ができるまで数カ月から数年かかるともいわれ、根気と時間、学習が必要なことがデメリットといえます。他の副業に比べて、収入が入るまでの時間がかかるうえ、難易度が高いことに注意しましょう。
もし、書くことや発信することが好きな場合や、収益化を急がない場合にはチャレンジすることがオススメです。
3-1-3. YouTubeを運営する
副業として、Youtubeの運営に興味のある人も多いのではないでしょうか。動画配信に興味がある人にはYouTubeの運営もオススメです。
ただし、Youtubeで収益を得るためには、Youtubeアカウントを開設して動画を投稿し、特定の条件をクリアして「YouTubeパートナープログラム」の認定を受ける必要があります。
YouTubeパートナープログラムの認定を受けるための特定の条件とは「チャンネル登録者数1000人以上」「過去12か月の有効な公開動画の総再生時間が 4,000 時間以上」といったもので、簡単ではありません。
また、実際のYouTuberの平均月収は「1万円未満」が全体の約半分で、月収30万円を超えるようなYouTuberは全体の5.2%ほどです。(参考:ファストマーケティング「YouTuberに関する実態調査」)
YouTubeは、収益化のハードルが高いといえます。他の副業に比べて、収入が入るまでの時間がかかるうえ、難易度が高いことに注意しましょう。
それでもYouTubeが好き、動画配信に興味があって試行錯誤も苦にならないという人には、オススメです。
3-1-4. フリマアプリを活用する
フリマアプリやネットオークションの活用もオススメです。
フリマアプリやネットオークションでは、要らなくなったブランド品やスポーツ用品、家電・家具などを手軽に販売することができます。定期的に不要となった物をまとめて販売すると、その都度数千円~数万円程度の収入を得ることができます。
また、フリマアプリでは不要品以外にも、趣味で作ったアクセサリーやバッグなどのハンドメイド作品などを販売することも可能です。
フリマアプリには
などがあります。
フリマアプリでは、リサイクルショップで引き取ってもらえない商品でも売れたり、リサイクルショップより高値で売れたりする点がメリットです。デメリットとしては、値段について買い手と交渉する手間が発生したり、出品・発送を自分で行わなければならなかったりする点です。
不用品がある場合や、趣味で作った作品を売ってみたい場合には、フリマアプリの活用がオススメです。
3-2. 週末にできる単発バイト3選
即現金が欲しい場合や、休日に外で働くことをいとわない場合には、下記のような単発のアルバイトもオススメです。
3-2-1. イベント会場スタッフ
イベント会場のスタッフは、1日だけといった単発で働きやすいアルバイトです。
イベント会場スタッフとは、コンサートイベント、スポーツ試合、セール会場、ワクチン接種会場などの会場設営や利用者の誘導をするアルバイトのことです。時給の相場は1,000~1,500円です。
イベント会場スタッフの派遣会社に登録しておくと、仕事の情報がメールなどで配信されます。気になる仕事に応募し、イベント当日に現地に行き業務を行います。
前日申し込みが可能なケースも多く、支払いは日払い可能なところが大半です。働きたいときにすぐに働けることがメリットですが、立ちっぱなしの重労働であったり、拘束時間が長かったりするデメリットもあります。
イベント会場スタッフのアルバイトは、気が向いたときに働き、即日支払いを受けたい人にオススメです。
3-2-2. 試験監督のアルバイト
試験監督のアルバイトは、週末の求人が多いため単発バイトとしてオススメです。
試験監督のアルバイトは、資格試験などの試験日に、試験を配布したり、試験中の監督を行ったりします。時給は1,000円~1,500円が相場です。
仕事はアルバイト情報サイトなどに登録しておくことで見つけることができます。
メリットとしては、比較的作業が楽であることが挙げられます。デメリットとしては場合によっては、立ちっぱなしでの監督業務を要求されたり、解答用紙の集計のため想定より長時間拘束されたりするケースもあることです。
一般的に試験監督のアルバイトは軽作業であるため、人気の高いアルバイトといえます。
3-2-3. 工場・倉庫での軽作業
工場・倉庫での軽作業は、単発バイトとしてオススメです。
工場や倉庫で、商品のピッキングや仕分け、梱包の作業を行います。扱う商品や食品から衣類、家電など工場や倉庫によってさまざまです。時給の相場は、時給1,000~1,500円ですが、比較的時給の高い仕事が多くあるといわれています。
また、工場・倉庫での軽作業は、求人数が多いため、
- 働きたい時間(早朝・深夜・午前・午後など)
- 働きたい回数(単発1回、週1回など)
を柔軟に選ぶことができます。
アルバイト情報サイトなどに登録しておくことで仕事を見つけることができます。
メリットとしては働く時間や回数を選びやすいことや支払いについて即日払いが可能なケースが多くあることです。デメリットとしては立ちっぱなしや単調な作業が続き苦痛に感じてしまうことなどが挙げられます。
工場・倉庫での軽作業は、働く時間や回数を自由に選びたい人、すぐにお金が欲しい人、単調作業が苦でない人にオススメです。
4. 節約で支出を減らす方法4選
節約で支出を減らすというのも、確実にお金を増やす方法として有効です。
例えば次のような方法があります。
節約で支出を減らす方法4選 |
家計を見直し無駄な出費を省く |
リボ払い・カードローンの見直し |
積立貯金の利用 |
ポイント活動などの節約術を使う |
詳しく見ていきましょう。
4-1. 家計を見直し無駄な出費を省く
家計を見直し無駄な出費を省くことで、お金を増やすことができます。
特に毎月決まってかかる固定費の無駄を省くと、毎月一定の金額を浮かすことができます。固定費を減らす方が、食費や交際費といった変動費を毎月工夫して減らすよりもストレスが少なくてすみます。
例えば、下記の固定費のうち、通信費や保険料の見直しをしてみることがオススメです。
【家計の内訳】
固定費 |
---|
|
変動費 |
|
【固定費見直しの例】
通信費 |
---|
|
保険料 |
|
保険料は、ライフステージに変化があった際に見直すことで掛け金を節約できるケースが多くあります。例えば結婚時や出産時、転職、住宅購入時など経済状況が変化したときに見直していないようであれば、見直すようにしましょう。
ただし、保険の解約や切り替えについては、誤って解約・変更してしまうと修正が効かないケースもあるため、事前に必ず保険会社に内容を確認したうえで解約や変更をするようにしましょう。
4-2. リボ払い・カードローンの見直し
もしクレジットカードでリボ払いやカードローンを利用している場合は、前倒しで返済することで無駄な費用をカットしお金を増やすことができます。
クレジットカードのリボ払いやカードローンは、年利15%~20%と高い金利の借金であるため、早めに返済をすることで利息などを確実に浮かせることが可能です。
例えばリボ払いでは、10万円の買い物をして、年利15%のリボ払いで月々1万円ずつの返済にしていると、手数料がトータルで7500円ほど発生します。
リボ払いやクレジットカードの利率は高いため、極力早めに返済することで、利息などをカットするようにしましょう。
リボ払いやカードローンを利用している人は、見直すことがオススメです。
4-3. 積立貯金の利用
節約には積立貯金の利用も有効です。
積立貯金とは、「積立定期預金」のことで、毎月一定額を決まった日に積立ていく定期預金のことです。
給料などの収入の中から強制的に積立に回すことで、節約につなげることができます。
銀行によって月々の最低預金額が異なりますが、ゆうちょ銀行など1,000円から積立が可能な銀行もあります。途中で引き出すことが可能なケースも多く気軽に始められるという利点があります。一方で、一般的な定期預金より金利が低い点が欠点です。
積立貯金は、強制的に積み立てることで無駄遣いを防ぎたい人にオススメです。
4-4. ポイントアプリなどを使ってポイ活する
ポイントアプリなどを活用するポイ活も節約術としてオススメです。
ポイ活とはポイントを貯めて、ポイント分をお得に使うことです。例えば、楽天ポイント、Tポイント、dポイントといったポイントを買い物の際に貯めると、1ポイント1円などといった還元率で他の買い物で使うことができます。
ポイント還元率は運営会社によって異なり、0.5%~5%のものが多く見られます。例えば1%の還元率で1万円の買い物をすると100円のポイントが付きます。
ポイントを貯める方法には、
- 買い物をするときに、ポイントの貯まるショップやポイントサイトなどで購入する
- 買い物をする際の決済に、ポイントの貯まるクレジットカードや電子マネー、QRコードで決済する
といった方法があります。
特に最近はポイント還元率の高いポイントサイトの活用が注目されています。
ポイントサイトとは、サイト内の商品やサービスを利用することでポイントが貯まるWebサイトのことです。通常のネットショップを使うよりも高いポイント還元率で買い物をすることができ、アンケートに回答するだけでもポイントを貯めることができます。
例えば次のようなポイントサイトがよく利用されています。
毎日のお買い物で数%から貯められるため、ポイント活動は毎日の節約にオススメです。
5. 投資で収入を増やす方法5選
最後に、投資で収入を増やす方法について紹介します。
副業で投資をしても会社にバレないの?と心配な方もいるでしょう。そんな方には、以下の記事を読んでみることをオススメします。
「投資は副業にあたるのか?OKな理由と会社にバレたくない場合の対処法」
投資は、元本割れをする可能性もあるため、「確実にお金を増やす」とはいい難いものの、長期投資や分散投資をすることでリスクを抑制しながら収入を上げていくことが可能です。
また、超低金利の現在においては、1000万円を預貯金で貯めていても1年で利息200円、10年でも2000円にしかならないため、投資による資産形成を検討することがオススメといえます。
ここで紹介する投資方法は次の通りです。
投資方法は、ハイリスクハイリターンのもの、低リスクで堅実に成果をあげていくものと2パターンに分けられます。
リスクは高いもののハイリターンが望める投資方法2つ |
---|
株式投資 |
不動産投資 |
低リスクで成果をあげたい場合の投資方法3つ |
投資信託 |
NISA |
iDeCo(個人型確定拠出年金) |
詳しく見ていきましょう
5-1. リスクは高いもののハイリターンが望める投資方法2つ
投資で収入を増やす方法のうち、リスクは高いもののハイリターンが望める投資方法を紹介します。
5-1-1. 株式投資
投資で収入を増やす方法として、まず挙げられるのは株式投資です。
株式投資とは、株式を購入して株価が変化した後に売却し、差額を利益として得ることです。メリット・デメリットには次のようなものがあります。
【株式投資のメリット・デメリット】
<株式投資のメリット>
- 売却益でハイリターンが期待できる
- 株主優待が受けられることもある
- 配当が受けられることもある
<株式投資のデメリット>
- 必ず儲かるとは限らない
- 元本割れのリスクがある
株式投資はリスクがあるため、初心者にとってハードルの高い投資方法と思われますが、最近は数百円から株式を購入することもできます。
例えば下記の証券会社で、数百円単位からスマホのサイトやスマアプリからでの購入が可能です。
(※上記証券会社では単元株未満の1株からでも購入可能)
株式投資は、元本割れのリスクがあるものの、ハイリターンを得たい人にオススメの投資方法です。
株式投資について詳しく知りたい人は「誰でも株で資産形成できる!オススメ投資手法と実践ステップ」「初心者でもできる!株式投資で成果をだせるようになるための王道の方法」の記事も参照してください。
5-1-2. 不動産投資
投資で収入を増やす方法として、不動産投資もオススメです。
不動産投資とは、不動産を購入して、それを他人に貸し出したり、売却をしたりして家賃収入や売却益を得ることです。メリット・デメリットには次のようなものがあります。
【不動産投資のメリット・デメリット】
<不動産投資のメリット>
- 毎月安定した賃料収入を得られる
- 団体信用生命保険(団信)に加入するため保険代わりにも使える
<不動産投資のデメリット>
- 始めるのにまとまった資金が必要
- 物件の借り手がいないと賃料収入が得られない
- 購入や売却に数カ月ほどの時間がかかる
- 維持管理の費用や手間がかかる
不動産投資の資金は、不動産を購入するための資金が必要です。ただし資金については、購入する不動産を担保にして、銀行から借りることもできます。銀行から借り入れる場合は、大企業の会社員や、公務員、医師など収入が安定している人の方が借りやすいといえます。
注意点としては、初期費用がかかる点と、確保した物件の条件が悪いと借り手がいなかったりメンテナンスに費用がかかったりしてコストがかかってしまう点です。安定して借り手が確保できないと購入の際に作ったローンが重荷になることがあります。
不動産投資は、もともと収入が安定している人や、安定的に家賃収入を得たい人にオススメの投資方法です。
不動産投資について詳しく知りたい人は「1万円からできる!少額不動産投資が初心者にオススメな理由と注意点」「投資家直伝!不動産が資産形成に向いている5つの理由と失敗を回避する方法」の記事も参照してください。
5-2. 低リスクで成果を上げたい場合の投資方法3つ
投資の中には、比較的リスクが低いものもあります。特に下記のものは、長期的に運用することでリスクを減らし、比較的安全にお金を増やすことができる方法です。
5-2-1. 投資信託
低リスクでお金を増やしたい場合は投資信託がオススメです。
投資信託とは、株式や債券などの資産が組み込まれた金融商品(ファンド)で、プロが運用するもののことをいいます。
投資信託では、ファンドにさまざまな株式や債券を組み込むことでリスクを分散させるため、比較的リスクが低いことが特徴です。投資信託のメリット・デメリットには次のような点があります。
【投資信託のメリット・デメリット】
<投資信託のメリット>
- 投資の専門家が運用してくれる
- 分散投資ができ比較的低リスク
- 少額からでも投資ができる
<投資信託のデメリット>
- 元本保証はない
- 手数料がかかる
- 株式と違って即売買できるわけではない
投資信託の場合、専門家が運用してくれるため、常時値動きをチェックしたり深い知識で情勢を分析したりといった必要はありません。最低購入額100円から始められるファンドも多くあります。初心者でも少額から始められる投資商品です。
主なデメリットとしては、元本保証がないことと手数料がかかることです。手数料は購入時に投資額の数%の購入手数料が発生し、運用中も信託報酬という手数料が純資産額に対して年率0.1~3%ほどかかります。
投資信託は低リスクで分散投資をしたい人、プロに運用を任せたい人にオススメです。
投資信託について詳しく知りたい人は「【投資初心者必見】知識ゼロからでも始められる投資信託の始め方」「あなたに合った投資信託の選び方が分かる!投資家オススメ銘柄も公開 」も参照してください。
5-2-2. NISA(新NISA)
低リスク・低コストでお金を増やしたい場合はつみたてNISAがオススメです。
NISA(少額投資非課税制度)とは、ある一定の条件下で、株式や投資信託での売却益と配当への税率を非課税とする税制優遇制度のことです。株式・投資信託では通常売却益や配当などに20.315%の税金がかかるのに対し、 NISA口座で運用するとそうした税金は免除されます。
2024年からNISAから新NISAに制度が切り替わります。新NISAは、これまでのNISAと同様で毎年一定金額の範囲内で購入した金融商品からの利益が非課税になる制度のことです。
以下にその概要をまとめました。
新NISA制度 | |||
成長投資枠 | つみたて投資枠 | ||
年間非課税枠 | 合計枠 | 360万円 | |
各枠 | 240万円 | 120万円 | |
非課税となる期間 | 無期限 | ||
対象商品 | 上場株式・投資信託など※1 | 積立・分散投資に適した一定の | |
口座開設期間 | 無期限 |
※1 ①整理・監理銘柄②信託期間20年未満、高レバレッジ型及び毎月分配型の投資信託等を除外
特定口座で資産運用をした場合、株式投資で得た利益に関しては全て約20%の税金が課せられてしまいます。しかし新NISAで運用した分に関してはそうした税金がかからないため、大変お得な制度と言えるでしょう。
【NISA(新NISA)のメリット・デメリット】
<NISA(新NISA)のメリット>
- 売却益や配当などにかかる税金が免除される
- 金融庁が厳選した投資銘柄から選ぶため(つみたて投資枠の場合)、初心者でも投資しやすい
<NISA(新NISA)のデメリット>
- 取引できる銘柄が限られる(つみたて投資枠の場合)
- NISA口座で損失が出た場合には、他の一般口座などとの利益と相殺できないため、税制の優遇が受けられない
NISA(新NISA)のメリットは、NISA口座で購入した商品は非課税期間内に売却すれば、売却益や配当・分配金に税金がかからないことです。
デメリットとしては、NISA口座で発生した損失は、他の口座で発生した利益と相殺できないことです。例えばNISA口座で60万円の損失を出していて、一般口座で100万円の利益を出していた場合、一般口座の100万円の利益からNISA口座での60万円の損失を相殺することができないため、100万円についての税金を支払うことになります。
つみたてNISA(新NISA)は、金融庁が厳選した投資銘柄に投資ができるため、投資の初心者でも安心して投資ができます。
NISA(新NISA)に関心のある人は、「知らないと損!!投資初心者におすすめのNISA制度を徹底解説」「【現役講師が解説】つみたてNISAとiDeCoを併用するべき人の特徴 」もあわせて参照してください。
5-2-3. iDeCo(個人型確定拠出年金)
リスクやコストを抑えてお金を増やす方法として、 iDeCo(個人型確定拠出年金)もオススメです。
iiDeCoとは個人型確定拠出年金のことで、公的年金にプラスして個人で積み立てる私的年金のことです。
iDeCoは自分で掛け金を出し、自分で「投資信託」と「元本確保型商品」の2種類から運用方法を選んで掛金を運用します。投資信託に単純に投資するよりも非課税などの税金上の優遇を得ることができます。
【iDeCoの運用方法は2種類】
<投資信託型の特徴>
- 利益が見込める
- 元本割れの可能性がある
<元本確保型商品の特徴>
- 元本割れはない
- ローリターン
iDeCo運用方法は、投資信託のみでも、元本確保型のみでも可能です。また、両方を組み合わせることもできます。
5,000円以上について1,000円単位で好きな金額を積み立てられ、60歳以降に、掛金とその運用益との合計額を給付として受け取ることができます。
【iDeCoのメリット・デメリット】
<iDeCoのメリット>
- 掛金が全額所得控除にできる
- 運用益は非課税
<iDeCoのデメリット>
- 60歳まで引き出すことができない
- 手数料がかかる
iDeCoは60歳まで引き出せないため、お金があると使ってしまう人や、強制的に老後資金を確保したい人に向いています。
iDeCoに関心のある人は、「【現役講師が解説】つみたてNISAとiDeCoを併用するべき人の特徴 」もあわせて参照してください。
6.もし何をしたらいいのか迷う場合の判断基準
確実にお金を増やす方法を紹介しましたが、実際に選ぶとなるとどれがいいのか迷うこともありますよね。
何を選ぶか迷った場合は、下記の点を基準にして選ぶことがオススメです。
- いつまでにお金を増やしたいか
- どれくらいお金を増やしたいか
それぞれ詳しく見ていきましょう。
6-1. 「いつまでにお金を増やしたいか」で選ぶ
何をしたらいいか迷う場合は「いつまでにお金を増やしたいか」を考えて選ぶようにしましょう。
すぐにお金が必要な場合は、
といった手段で実現できます。
将来に備えて貯蓄を増やしたいといった場合には、
などがオススメです。労働の切り売りもせず、お金に働いてもらうことで楽に安定的にお金を増やすことができます。
6-2. 「どれくらいお金を増やしたいか」で選ぶ
何をしたらいいか迷う場合は「どれくらいお金を増やしたいか」を考えて選ぶようにしましょう。
例えば、1~2年のうちに月々10万円ほど収入を増やしたい場合は、
- 本業の「2. 本業の給料を上げて収入を増やす方法2つ」
- 副業の「3-1-1. クラウドソーシングを利用する」
- 副業の「3-2. 週末にできる単発バイト3選」で高時給のアルバイトをする
などで実現できます。
ただし、副業のアルバイトなどで月10万円の収入を実現する場合は、それなりに労働時間がかかることに注意が必要です。
一方、現在ある余裕資金を倍増させるなど大きく資産を増やしたい場合は、リスクはあるものの、
- 投資の「5. 投資で収入を増やす方法5選」
がオススメです。
6-3. 長期的には自分が働くよりも資産に働いてもらうことがベスト
お金を増やすには、長期的にみて自分が働くよりも資産に働いてもらうことがベストといえます。
例えば、副業などの労働でお金を増やそうとすると、休息の時間を犠牲にして時間を切り売りすることになり、やりすぎると疲弊してしまいます。自分が体を壊すと稼ぐことはできません。また節約も、節約できる範囲には限りがあるため、大きく収入を増やすことは望めません。人が働いて収入を得るには限界があります。
その点、資産に働いてもらう場合には、余剰資金を投資に回しておくことで、特に何もしなくても大きくお金を増やすことが可能となります。
例えば、毎月5万円ずつ20年を投資信託(平均利回り3%)に回し、引き出さずにおいておくだけで元手累計1200万円が1641万円となります。40%ほどの441万円を運用で増やすことができます。(参考:金融庁「資産シュミレーション」)
もちろん、長期的、分散して運用するなどのリスク対策をとることは必要ですが、投資は人が労働力として働くものでなく、お金や金融資産が働く仕組みです。資産が働いてお金を生んでくれるため、自分の時間や手間を割かれることもありません。
資産に働いてもらうと、時間的にも金銭的にも真にゆとりある生活を送ることができます。お金を増やすには、こうして資産に働いてもらうことが大切です。
7. 投資をするには投資の学習が必須
確実にお金を増やす方法として投資を選択する場合には、投資の学習をすることが大切です。
というのも、投資にはリスクがともなうため、お金を確実に増やすためには投資のスキルを上げてリスクを減らす必要があるためです。
投資のスキルを上げるためにも、しっかりと投資方法を学んでいくようにしましょう。
7-1. 投資の学習をすることで投資のリスクを避けることができる
投資の学習をすることで投資のスキルが身に付き、投資のリスクを避けることができます。
投資には下記のようなリスクがあります。
- 元本割れのリスクがある
- ハイリターンの商品はハイリスクでもある
- 初心者は安定的に利益を出しにくい
投資は「勉強しなくてもプロに任せておけば安心」というものでもありません。金融庁の調査では、銀行が勧める投資信託を購入した結果、損失を出してしまった人が46%いるといいます。
銀行などの金融機関は、投資商品の「販売手数料」で利益を得ているため、自社の利益を優先し儲からない商品でも顧客に勧めることがよくあります。
このため、相手がプロであっても、正しい知識をもって投資の判断を行う必要があるといえるでしょう。投資を学ぶことで、正しく投資を行うことができるようになります。
お金や投資の勉強の進め方は、以下の記事も参考にしてみると進めやすくなりますので、ぜひご覧ください。
お金の勉強法はこの記事だけ見ればOK!初心者がやるべき手順を解説
そのままやればOK!知識0から投資で成功するための勉強ロードマップ
7-2. 真っ当な投資で時間をかければ資産を増やすことができる
真っ当な投資を時間をかけて行えば、資産を増やすことができます。
投資とは、下記のように表現することができます。
- 投資による資産形成=「資金」×「利回り」×「時間」×「知識」
例えば、資金が小さくても、時間をかけることでしっかりと資産を築くことができます。一方、資産が大きい場合には、時間をさほどかけなくても大きな資産を作ることが可能です。
また、知識があれば、資産を大きく伸ばすことに役立ちますが、知識がマイナスの場合は、資産もマイナスになりかねません。
投資の場合、正しい知識を持って、時間をかけて真っ当な投資を行うことが必要です。
投資は楽してお金を増やす魔法ではありませんが、正しい知識やスキルを身に付け、時間をかけることで確実に資産を増やしていくことができます。
7-3. 投資で失敗しないコツは、投機でなく投資をすること
投資で失敗しないコツは、投機でなく投資をすることです。
投機とは、儲かりそうな機会に乗じて短期間で利益を得ようとする行為のことです。例えば、買った株を即日売って利益を出すデイトレードなども投機の一種といえます。投機は、安く買って高く売るという「価格変動」のみに注目する行為ですが、価格変動の予測は難しいため、どうしてもギャンブル的要素が強くなり損をするリスクが高くなります。
一方の投資は、付加価値を生み出す資産を購入し、長期的に保有し続けていくことをいいます。投機と同じく元本保証はないものの、投資は、時間をかけて資金を投じていくことで、リスクを減らし、着実に資産価値を増やしていくことが可能です。
一時的な利益を追う投機を行なうのでなく、長い目で着実に資産を形成する「投資」を行うようにしましょう。
7-4. 投資スキルを確実・効率的に身に付けるにはプロから学ぶことが早道!
投資のスキルを確実・効率的に身に付けるにはプロから学ぶことが早道でオススメです。
投資において、投資の学習が必要なことは先に述べた通りです。同じ投資を学ぶにしてもプロから学ぶことで、初心者でも、早く実用的な知識や技術を得ることができます。プロから具体的で実践的な方法を聞くことで、独学では学べないリアルな銘柄探しの方法や注意点などに気づくことが可能です。
例えば、弊社の運営するGFS(グローバルファイナンシャルスクール)では、投資のプロによる「投資の達人になる投資講座」を提供しています。
「投資の達人になる投資講座」には下記のような特徴があります。
「投資の達人になる投資講座」でマスターできること
- 投資の始め方がわかる
- NISA・iDeCoの活用方法がわかる
- 儲かる投資信託の見つけ方がわかる
- 株や不動産投資のお金の仕組みがわかる
- 投資で損をしなくなる
- 投資で利益を出せるようになる
- 怪しい投資話に騙されなくなる ……ほか
「投資の達人になる投資講座」はこれまで20万人以上が参加。
日本トレンドリサーチの調査で「2021年最も信頼されるオンライン投資セミナー」にも選ばれた実績と信頼の高い講座です。
オンラインで場所と時間を問わずに学習することができます。
初心者でも「投資の始め方」から「実際に利益を出していく方法」まで学ぶことが可能です。
オンラインで場所と時間を問わずに気軽に始めることができ、現在、初心者の方でも気軽に参加できる無料セミナーも開催しています。まずは無料セミナーを体験してみてはいかがでしょうか。
確実にお金を増やすための第一歩として、まずは投資のスキルを身に付けることをオススメします。
まとめ
確実にお金を増やす方法について解説しました。
確実にお金を増やす方法には下記4パターンあり、それぞれの詳しい方法21選について解説しました。
確実にお金を増やす方法4パターン |
---|
本業の収入を増やす |
副業で収入を増やす |
節約で支出を減らす |
投資で収入を増やす |
それぞれにメリットとデメリットがあるため自分に合った方法を選ぶようにしましょう。
ただし、お金を増やすために働きすぎたり休息の時間を失ったりして疲弊しないようにしましょう。お金を得るために生活のゆとりをなくしてしまうことは賢明な方法とはいえません。
時間的にも精神的にもゆとりある生活を送るためにも、お金に働いてもらう投資の活用などがオススメです。
投資はスキルを身に着けることで、上手にお金を増やしていくことができます。投資の学習には「投資の達人になる投資講座」などを活用して効率的に学ぶことをオススメします。
コメント