「投資信託のスポット購入ってどうなんだろう?」
「余剰資金があるので投資信託を購入したいが、スポット購入と積立はどっちかいいのかな?
このようにお考えではないですか?
実は、投資信託でスポット購入と積立のどちらがいいのかは状況によって変わります。ここでは以下の考え方で紹介していきます。
このように、スポット購入が良いか積立が良いかの考え方は様々です。それを判断するポイントとしては、「リスクをどれだけ許容できるか」によります。
例えばスポット購入した次の日に大暴落するといったことも十分に考えられます。そのようなことが起こった場合にもあわてずに資産運用できるように準備しておく必要があるのです。
スポット購入は大きな額で行うことが多いため、ちょっと「怖いな」と感じてしまう人も多いですよね。この記事では、不安を持っている人がどのような観点からスポット購入か積立かを決められるよう、以下の内容を詳しく解説します。
- 投資信託でスポット購入か積立かは状況によって変わる
- 投資信託のスポット購入とは
- スポット購入と積立購入の比較
- 投資信託をスポット購入するのに向いている人
- 投資信託をスポット購入するのに向いていない人
- 投資信託のスポット購入を行う注意点
この記事をお読みいただくことで、自分にとって投資信託のスポット購入か積立どちらがいいのかがお分かりいただけるかと思います。ぜひこの記事を参考に、スポット購入か積立かご検討いただければ幸いです。
監修者:市川雄一郎
グローバルファイナンシャルスクール校長。CFP®。1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)。日本FP協会会員。日本FP学会会員。 グロービス経営大学院修了(MBA/経営学修士)。
日本のFPの先駆者として資産運用の啓蒙に従事。ソフトバンクグループが創設した私立サイバー大学で教鞭を執るほか、講演依頼、メディア出演も多数。著書に「投資で利益を出している人たちが大事にしている 45の教え」(日本経済新聞出版)
公式X アカウント 市川雄一郎@お金の学校 校長
目次
投資信託のスポット購入とは
投資信託のスポット購入とは、ある程度まとまった資金で投資信託を一括購入することを指します。ここでは、スポット購入のメリットとデメリットについて解説していきます。
1-1.スポット購入のメリット
- 短期的に大きな利益を得たい場合に有利
- 複利効果を最大限に活かせる
スポット購入の大きなメリットとして、短期的に大きな利益を得たい場合に有利という点が挙げられます。投資信託の値動きをある程度読むことができれば、値下がりした時点で購入し、値が上がってから売却することで利益を得ることが可能です。
注意点としては、投資信託の値動きを読むことが簡単ではないということです。値動きを読むのにはある程度の知識が必要となるため、初心者にはあまりおすすめできません。
複利効果を最大限に得たいのであれば、スポット購入の方がメリットが大きいといえます。複利とは、投資によって得た利益を再投資することで雪だるま式に資産を増やす方法です。
複利効果を最大化したい場合最も重要なのが「投資期間をなるべく長くすること」です。同じ元本でも1年しか運用していない場合と10年運用する場合では、複利効果を考えると圧倒的な差が出ます。
ある程度余剰資金を持っているのに、積立で少しずつ投資するのでは「機会損失」になってしまうためなるべく早く投資するのが、「複利」を念頭に置いた考え方です。複利を考えるのであれば、積立よりもスポット購入の方がメリットは大きくなります。
ただし、いずれの場合も価格変動があるため注意が必要です。
1-2.スポット購入のデメリット
- 価格変動によって損失を出してしまう
スポット購入の最大のデメリットは、価格変動によって損失を出してしまうという点です。
例えば大きな資金を投入してすぐに価格が下がってしまった場合は、当然ですがそれだけ損失は大きくなります。これは長期投資や短期投資に関わらず起こりえることです。
もしもスポット購入ではなく積立で資産運用しておけば、価格変動による影響は低減できます。スポット購入を行うかどうかは、このデメリットをしっかり理解して検討する必要があるのです。
価格変動によるリスクに関してより具体的には次章「2-1.最もリスクの低い方法を選びたいなら積立」をご覧ください。
投資信託でスポット購入か積立かはリスク許容度で判断するべき
冒頭でも解説した通り、投資信託でスポット購入か積立かは状況によって変わってきます。以下はその3つの考え方です。
それぞれ解説していきましょう。
2-1.最もリスクの低い方法を選びたいなら積立
最もリスクの低い方法を選びたいなら積立がオススメです。積立投資で定期的に投資信託を購入することで、値下がりなどの影響を小さくすることが可能だからです。値動きのデメリットに関しては第一章でも少し触れましたが、ここでもう一度詳しく見てみましょう。
以下は、資金を一括で投資信託に投入した場合。すぐに暴落が起こってしまうと、当然ですがその分損失が大きくなってしまいます。
いっぽう、資金を複数回に分けて積み立てた場合。
購入後に暴落したとしても1回あたりの購入金額が低いため影響は少なくて済みます。値動きがあるものの右肩上がりに上昇していけば、低リスクで確実に資産を増やすことが可能です。
このように定期的に一定額を投資する手法の代表的なものとして、「ドルコスト平均法」があります。低リスクで資産運用をしたい方に人気の手法です。
注意点としては失敗する可能性が下がる分、価格上昇での良い影響も受けづらくなってしまうという点があります。少しリスクをとっても高いリターンが欲しい場合は別の運用方法もあります。
2-2.少しリスクをとっても最大の利益を選びたいならスポット購入
少しリスクをとっても最大の利益を選びたいなら、スポット購入がおすすめです。スポット購入をおすすめする考え方として、以下の2つの状況ごとに見ていきましょう。
2-2-1.短期投資の場合
短期投資でスポット購入をする場合、価格が低いタイミングで購入し、価格が上昇したら売却するという方法を取ることで最大の利益を得ることも可能です。
ただし短期投資でスポット購入を行う場合は、なるべく正確に値動きを読む力が必要となります。専門的な知識が必要となることも多く、初心者には余りおすすめできない方法です。
2-2-2.長期投資の場合
20年以上などの長期投資を行う場合でもスポット購入が有効です。実は同じ金額をスポット購入した場合と積み立てた場合では、最終的にはスポット購入の方が利益が大きくなる可能性の方が高いという結論が出ています。
以下をご覧ください。
一括投資を利回り3%で10年間運用した場合。元本100万円が最終的に134.9万円となります。いっぽう、毎月少しずつ積立てた場合は最終的な金額は116.4万円となるのです。
このように、実は一括購入の方が利益が高くなる傾向にあることがお分かりいただけるかと思います。そのため、本来であれば長期投資の場合もスポット購入をするほうが有利に働くことが多いのです。
ただし、この考え方にはふたつの注意点があります。
- 実際には運用成績にも変動がある
- 大きな資金でスポット購入後に暴落があると、精神的に大きな負荷がかかる
先ほどご紹介したシュミレーションは、あくまでも運用成績が3%で一定だった場合です。実際にはある年は運用成績がマイナス、ある年は5%などと変動があります。いずれの場合も一般的には利益が大きくなるのは事実ですが、それでも積立の方がリスクが下がるのはまちがいがありません。
また大きな資金でスポット購入を行い、直後に下落すると精神的に負荷がかかるという点についても見逃せません。例えば購入後すぐに20%も値下がりしてしまった場合は「怖い」と感じて、長期投資を想定していたのにすぐに売却して損を出すという失敗例は多くあります。
なるべく失敗しないためには、自分で許容できる範囲のリスクで運用することが重要です。
2-3.その他の投資信託の購入方法
投資信託の購入には、「スポット投資」と「積立」のふたつしかないということではありません。ここでは、その他の購入方法として以下の2点を取り上げます。
2-3-1.スポット購入と積立を併用する
まずは、リスクの高いスポット購入とリスクの低い積立購入は「併用する」という考え方です。
例えば手元に100万円の余剰資金があった場合。50万円をスポット購入し、50万円をコツコツと積立てることで多少リスクを取りながらも安全に資産運用することが可能となります。
スポット購入と積立購入の割合は、自分がどれだけリスクを許容できるかによって決めると良いでしょう。例えばスポット購入を行った直後に20%の下落が起きた場合。いくらまでなら売却せずに保有し続けていられるか?といったことを想像してみてください。
値下げのリスクをなるべく負いたくないのであれば、スポット購入3割積立7割といった比率で行うのも良いですし、ある程度リスクを取れるのであればスポット購入7割積立3割という比率でも問題ないかもしれません。
自分のリスク許容度や余剰資金を考えて、割合を決めていくと良いでしょう。
2-3-2.スポット購入を複数回に分ける
スポット購入を複数回に分ける方法も、リスクを分散するという意味では有効です。
例えば手元に100万円の資金があった場合。50万円を2回、半年ごとに購入するなどの方法です。
積立の場合は毎月いくら購入するかをあらかじめ決めることとなりますが、複数回でスポット購入を行う場合には毎月積み立てを行うよりは早くに全額購入完了できます。
なるべく機会損失をせず、かつリスクの低い運用をしたいのであれば、スポット購入を複数回に分けて行う方法もおすすめです。
投資信託をスポット購入するのに向いている人
それではここからは、投資信託をスポット購入するのに向いている人とはどんな人なのかを見ていきましょう。
それぞれについて解説します。
3-1.短期で利益を得たい人
短期的に利益を得たい人はスポット購入するのに向いていると言えます。
例えばある程度投資信託の値動きが分かっていて、「いまが買い時!」と読むことができる場合。当然ですが積立を悠長に待っている暇はありません。その段階でスポット購入を行い、売却益を狙うのは当然です。
もちろんこの方法はある程度難易度が高く誰にでもおすすめできるわけではありませんが、短期的に大きな利益を得られる可能性があるため多くの人が行っています。
3-2.複利の力を最大限に得たい人
複利の力を最大限に得たい人も、スポット購入するのに向いていると言えます。第2章で解説した通り、長期投資を行う場合にも複利を最大限に生かしたいのであればスポット購入がもっとも合理的です。
もちろんリスクはありますが、長期的に見れば利益が大きくなる可能性の方が圧倒的に高いためです。
複利を最大限に生かしたいという人はスポット購入がおすすめです。
3-3.投資中上級者
中上級者の場合は、スポット購入に向いていると言えます。ここまでにも解説してきた通り、スポット購入を行う場合にはある程度の知識や経験が必要です。
例えば短期的に利益を得たいと考えている場合にも値動きを読む力が必要となります。あてずっぽうで行えば、それだけリスクは大きくなるためです。
複利の力を最大限に得るという考え方に関しては初心者でも十分運用が可能ですが、スポット購入の直後に大暴落が起こってしまった場合の精神的負荷を考えると、最初から高額のスポット購入は差し控える方が賢明かもしれません。
既に投資を行っており、値動きがある程度読めたり複利の本質などを十分理解している場合には、スポット購入がおすすめです。
投資信託のスポット購入に向いていない人は
反対に、投資信託のスポット購入に向いていない人とはどんな人でしょうか。それぞれ見ていきましょう。
4-1.投資初心者
金額にもよりますが、投資初心者ははじめから大きな金額をスポット購入しない方がいいでしょう。ここまでも何度も解説してきた通り、急激な値動きに対して精神的な負荷がかかってしまうことがあるからです。
もちろん、投資初心者はすべて積み立てるべきだということではありません。自分で許容できる範囲で積立とスポット購入を選択することをおすすめします。
4-2.値動きに一喜一憂してしまう人
投資信託の値動きに一喜一憂してしまう人も、スポット購入には向いていないと言えるでしょう。
スポット購入は積立と違い、自分でタイミングを見て購入することとなります。値動きが読めない初心者であっても、ある程度「今購入してもいいのかな」と考えてしまうでしょう。
自分でタイミングを決めるということは、やはりその後の値動きも気になってしまうことが多いのです。長期投資を行おうと思っても、購入直後に下落してしまった場合に「今買うべきじゃなかった」「このまま下がり続けたらどうしよう」などと考えてしまう可能性が高くなってしまいます。
その点、積立の場合は基本的にほったらかしの運用で問題ありません。毎月設定した価格で指定の投資信託を購入する方式であれば、値動きを細かくチェックする必要がないのです。
値動きで一喜一憂してしまうかも…というのであれば、はじめから積立に決めてしまうと良いでしょう。
投資信託のスポット購入を行う2つの注意点
それではここからは投資信託のスポット購入を行う注意点について解説していきます。
それぞれ見ていきましょう。
5-1.購入直後の暴落に備えておく
投資信託のスポット購入を行う場合には、購入直後に暴落する可能性を理解して備えておく必要があります。
いくら値動きを見計らったとしても、購入直後に暴落してしまう可能性は十分に考えられます。例えば100万円でスポット購入し、その翌日に20%の暴落が起こってしまった場合。立った一晩で20万円が消えてしまう計算になります。
そのような状況に陥る可能性を十分に理解して、備えておくことが最も重要です。たとえば20%暴落しても打撃にならないような資金で購入するなどがその対策となります。
5-2.購入のタイミングを狙いすぎない
特に初心者の場合は売買のタイミングを狙いすぎないことが重要です。
投資信託の値動きを見ていると、だんだん「これから値段が上がりそう…」ということが予想できるかもしれません。しかし、値動きを読むことはそれほど簡単ではありません。実際には経済について詳しく理解している必要があるためです。
そのため、初心者で特に長期投資を考えているのであれば、あまり購入のタイミングを狙わない方が良いでしょう。購入のタイミングを見てしまうと、その分直後の暴落に対してダメージを得てしまう可能性が高まるためです。
特に初心者がスポット購入を行う際には余り購入タイミングを意識せずに、淡々と購入することをおすすめします。
「投資信託をタイミングで買う必要なし | それでも買いたい場合の方法」の記事で、投資信託はタイミングで買う必要がない理由を詳しく解説しています。
正しい知識を身に着けて投資信託を行おう!
投資信託についてさらに詳しい情報を知りたい方は、無料オンラインセミナーへご参加ください。今なら特典として全42ページの『投資信託完全攻略ガイド』をプレゼントしています。
興味がある方は、ぜひ以下より無料セミナーへお申し込みください。
投資信託のスポット購入に関するQ&A
- 投資信託のスポット購入はいつするのがいいですか?
- 投資信託のスポット購入と積立購入の違いは何ですか?
投資信託のスポット購入はいつするのがいいですか?
投資信託のスポット購入と積立購入の違いは何ですか?
まとめ
以上この記事では、どのような観点からスポット購入か積立かを決められるよう、以下の内容を詳しく解説してきました。
- 投資信託でスポット購入か積立かは状況によって変わる
- 投資信託のスポット購入とは
- スポット購入と積立購入の比較
- 投資信託をスポット購入するのに向いている人
- 投資信託をスポット購入するのに向いていない人
- 投資信託のスポット購入を行う注意点
この記事をお読みいただいたことで、自分にとって投資信託のスポット購入か積立どちらがいいのかがお分かりいただけたかと思います。ぜひこの記事を参考に、スポット購入か積立かご検討いただければ幸いです。
コメント