「よ~く考えよう、お金は大事だよ~♪」
という(アヒルで有名な)某大手生保のテレビCMがありました(今もある?)。
「お金が大事なら医療保険は入らないだろ!」と突っ込みたくなりましたが、お金が大事なことは確かです。
筆者はお金の学校GFS(グローバルファイナンシャルスクール)で仕事をしている都合上、ふだんは生徒さんの資産をどう増やしたらいいかばかりを考えています。
お金は増えるにこしたことはないし、たっぷりあれば生活も安定し、将来のお金の不安もなくるでしょう。
とはいえ、お金は「目的」ではなく「手段」であることも確か。使うためにこそお金はあるのです。そこのところを「よ~く考えた」ことがありませんでした。
そこで今回は、自分の意見はひとまず横に置いといて、「お金は貯めるより使った方がいい」のはどんなときだろうと考えてみました。
≫ 簡単30秒 LINEで診断!「お金の健康診断」はこちら
≫ 無料講座:お金のプロが教える「毎月収入を得る投資の始め方」
監修者:市川雄一郎
グローバルファイナンシャルスクール校長。CFP®。1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)。日本FP協会会員。日本FP学会会員。 グロービス経営大学院修了(MBA/経営学修士)。
日本のFPの先駆者として資産運用の啓蒙に従事。ソフトバンクグループが創設した私立サイバー大学で教鞭を執るほか、講演依頼、メディア出演も多数。著書に「投資で利益を出している人たちが大事にしている 45の教え」(日本経済新聞出版)
公式X アカウント 市川雄一郎@お金の学校 校長
目次
①お金を使って得られるプライスレスな体験
またCMの話で恐縮ですが、みなさんはこのCMを覚えていますか?
「お金で買えない価値がある」のフレーズが印象的なこのCM。いくつかシリーズがある中で筆者が一番好きなのはこの作品です。
バイクで「走る」と夫婦で「走ってきた」をかけているあたり。改めて「センスすご」と思います。
それはさておき、筆者はこのCMで初めて「プライスレス=値段がつけられない」なる言葉の本当の意味を知った気がします。
プライスレスな時間だからお金は必要ないように思いますが、実はそうではありません。
このフレーズの後に続くのは「買えるものはマスターカードで」という決め台詞。
つまり、お金をちゃんと価値のあるものに使った先にプライスレスな幸せがある、ってことなんですね(身もふたもない話ですが)。
以下、そうした「プライスレスな幸せ」を手にするためのお金の使い方を考えてみました。
大切な人と特別な時間を過ごす
CMの夫婦はアジア旅行にお金を使っていましたね。
宿泊するコテージをグレードアップし、ペアルックの服を買い、バイクをレンタルする。
息子と渓流釣り、娘をつれてキャンプ、孫を見せに田舎に帰る、母の誕生日にレストラン、、、
CMではそんないくつかのシチュエーションがありました。
家族、夫婦、恋人、友人、同僚、、、特別な人と特別な時間をすごしましょう。
それにはちょっぴりぜいたくも必要かもしれません。
会えないのなら、贈り物をする、写真を送る、花束に手紙をそえる。そうしたちょっとしたことも、大事なお金の使い道ではないでしょうか。
高価でなくてもいいのです。
必要なお金は、大切なだれかをよろこばせるあなたの気持ち次第です。
大自然と触れ合う
都心に住んでいる人は特に、大自然に触れる機会があまりないかもしれません。
でも、いろいろな旅先で出あう大自然の風景には、バーチャルでは味わえない、本当にプライスレスなものを感じます。
筆者は学生時代、北海道をぐるっとひとり旅したことがあります。
お金がなく、鈍行列車で寝泊まりしながらの移動でしたが、行く先々で出会う雄大な景色の数々に心から感激しました。
「日本って広い」が、やがて「地球ってでかい」に変わる体験でした。
そんな体験があったせいなのか、社会人になると旅が趣味になりました。そして見たことのない自然の景色にもたくさん出会えました。
年を取るとともに、いつしかそれは感動を味わうだけの時間から、小さな自分を省みる時間となり、つかのまの癒しを得る時間へと変わっていきました。
大自然は人生の時々で違う顔を見せ、過去に忘れてきたいろいろなものを取り戻す時間になります。
文化や歴史に触れる
また旅の話になってしまいますが、行く先々の文化や歴史に触れるのも旅のだいご味です。
美術と歴史が好きな筆者が一番しあわせを感じるのは、ミーハーですが、教科書や画集、写真集で見た美術や建築、歴史の舞台を生で目にすることでしょうか。
国内もくまなく巡りましたが、寺社仏閣や城、遺跡などを訪ねると、由緒書きの中に必ず知っている歴史の登場人物が登場します。
史跡や遺跡がなければ、地形に注目。そこには地球数億年の歴史が刻まれていたりします(「ブラタモリ」の受け売りです)。
その土地ならではのうまいものを食べ歩き、温泉で保養するのも「文化に触れる」大事な体験です。
今はアニメ作品の“聖地巡礼”が人気ですが、これも一種の文化探訪といっていいでしょう。
現地までの交通費と食事、宿泊にはそれなりにお金がかかりますが、お金の使い方次第でプライスレスになります。
その土地土地の文化や歴史に触れる体験は、あなたの視野を広げ、心を豊かにしてくれます。
感動的な出来事に立ち会う
感動的な出来事とはなんでしょう。
わかりやすい例でいえば、スポーツ観戦やライブコンサート鑑賞、舞台の観劇などでしょうか。
ひいきのチームの試合や推しのコンサートは夢中になって応援できます。
これらの感動とは、しいて言うならば、人生のその日その時間その場所でしか体験できない瞬間に立ち会うことです。
筆者はひところ競馬ばかりしていた時期があり、毎週末どこかの競馬場に“出張”していました。
ディープインパクトの三冠はすべて現地で目撃しました。
誰が何と言おうと、あの感動は、あの瞬間あの会場にいた人間だけしか味わえないものでした。
人生の節目を祝う
人生の節目を祝うことは、一生の思い出となるプライスレスな体験です。
例えば、結婚式、卒業式、誕生日、結婚記念日などの特別な日に、お金をかけてお祝いをしたり贈ったりするのです。
結婚式では、華やかな衣装や豪華な式場と披露宴、美味しい料理、プロカメラマンによる写真撮影など、それなりに費用はかかります。
でもそれ以上に心に残る瞬間をパートナーや出席者とともに共有できます。
自分や自分以外の節目を祝うことで、家族や友人と一緒に過ごすことで絆が深まり、感謝の気持ちが広がります。
人生の重要な出来事をあとから振り返るとき、あなたは必ず節目の出来事を思い出すはず。
その記憶をしょぼいものにするか、盛大なものにするかはかけたお金次第となるのかもしれません(もちろんささやかなお祝いも悪くはないのですが)。
お金をかけて準備することで、特別な日をより一層輝かせ、忘れられない思い出にしましょう。
ペットと触れあう
ペットを飼い、日々触れあうことは、プライスレスな体験の一つです。
筆者は長年猫を飼ってきましたが、飼うのにはそれなりのお金がかかります。
初期の購入費用や定期的な検査、ワクチン、去勢・避妊手術の費用。
日々の食事やトイレ砂、年を取ってからは医療費がかかり、死んだら火葬・供養も必要です。
でもそうした出費以上に得られる喜びや癒しは計り知れません。
ペットとの触れ合いは、精神的な安定や幸福感をもたらし、心の健康をサポートします。
特に一人暮らしの人や高齢者にとって、ペットは重要な家族の一員となり、孤独感を和らげる存在です。
犬を飼う人は、散歩で運動不足解消にもなっていると思います。
犬や猫以外の小動物、淡水魚や熱帯魚、カメやトカゲなどの爬虫類、昆虫などを買う人もいるでしょう。
ペットのしぐさや表情に癒され、絆が深まる感覚や、飼育する喜びは、お金には代えがたいものです。
ペットと過ごす時間は、毎日の生活に笑顔と幸福感をもたらしてくれます。
誰かの助けになる
誰かの助けになることは、自分自身にとってもプライスレスな体験です。
ボランティア活動や寄付など、他人を支援するためにお金や時間を費やすことは、精神的に大きな体験をもたらし、ときに深い満足感をもたらします。
例えば、災害支援活動に参加することで被災地の人々を助けたり、慈善団体に寄付を行うことで困っている人々の生活を支えたりすることができます。
日本の寄付総額や寄付者の数は昔より格段に上がってきていると言われます。
被災者支援だけでなく、子供や青少年の育成、町おこし、戦争地域の人々への支援物資協力など、さまざまな分野で貢献しようという人が増えているのです。
資金のない人の事業や商品開発を援助する「クラウドファンディング」が増加しているのもその一環でしょう。
こうした活動を通じて、自分の行動が誰かの役に立っていると実感することは、お金では買えない達成感と満足感をもたらします。
おかしな話ですが、「寄付をする人はお金が増える」という側面もあるようです。
それは、自分のお金の使い方をよりよくし、意義のあるものにしようという意識が高まるからと言われます。
また、他人を助けることで新たな人間関係が生まれ、社会とのつながりが深まります。
誰かの助けになることは、人生を豊かにし、自分の存在意義を再確認する貴重な経験なのです。
心から笑う
楽しいイベントや面白い映画やテレビ番組、友人との楽しい会話にお金を使うことは、お金では買えない価値を得られるという意味でプライスレスです。
「笑う門(かど)には福来(きた)る」とことわざにもありますが、笑いは健康と幸福感を高める最も有効な方法の一つだからです。
笑いはストレスを軽減し、免疫力を高め、心身の健康を促進する効果があります。笑いの効用をガン治療に取り入れる病院もあるほど。
ストレスフルな社会にあって、笑いは一種のビタミン剤ともなる栄養をわたしたちにもたらしてくれます。
テレビのバラエティ番組でお笑い芸人が引っ張りだこになっているのはそのためでしょう。
筆者は落語が好きで、ひいきの落語家の高座をCDやDVDで楽しんだり、ときに寄席や独演会に行くこともあります。
芸人好きの人はライブなどにも積極的に出かけていますね。今やアイドル並みの人気を博しライブチケットがなかなか取れない芸人も多いようです。
笑いは伝播します。
人が笑っているとこっちまでおかしくなってくることがありませんか?
笑うことがなくても、無理やり笑っているだけでおかしくなってきたりもします(街中ではやらないでください)。
人とのコミュニケーションにおいても、笑いは有効です。
職場を見渡しても、いつもけわしい顔や陰気な顔をしている人より、ニコニコ笑顔の人や笑いをとるのが上手な人のほうが人気がありますよね。
笑いを得るのにそれほどお金はかかりませんが、もしお金を使って笑えるのなら、その効果はプライスレスと考えましょう。
②お金を使って得られる満足感・幸福感とは
前章でプライスレスなお金の使い方を見てきましたが、この章では、もう少し価値が目に見えるお金の使い方を考えていきます。
つまり、払った分の満足感や幸福感が得られるお金の使い方です。
もちろんこちらも、人や買うものによっては、払った以上のプライスレスな価値を感じる人もいるかもしれません。
快適な生活環境をつくる
快適な生活環境をつくるためにお金を使うことは、長期的な幸福や精神の健康に大きく寄与します。
住まいのリフォームやインテリアの改善、最新の家電製品の導入などには初期費用がかかります。
その快適さや満足感はそれほど持続はしませんが(慣れてしまうので)、ふとしたときにその存在の大きさに気づくことも多いです。
たとえば、電池が切れたり停電になったりして家電が使えなくなったり、エアコンのない場所に行って汗だくになったりしたときなど。
快適な生活空間は体や心も健康にしてくれます。
筆者は重度の花粉症ですが、はじめて部屋に空気清浄機を導入したときには発明した人に感謝しました(まだいい薬がなかったころの話です)
戦後に電気洗濯機が『三種の神器』の1つとして普及したときには、主婦の労働時間が大きく短縮されました(それまでは洗濯板で洗っていました)。
現代ではロボット掃除機や全自動食器洗浄機などが忙しい現代人の強力な助っ人となっていますよね。
また、リビングや寝室を自分好みのスタイルで整えればリラックスできる空間が生まれます。
快適な生活環境は、日々のストレスを軽減し、心身の健康をサポートする重要な要素です。
自分の生活空間を整えることで、より豊かで充実した毎日を送ることができます。
趣味の充実
趣味にお金を使うことは、人生を豊かにし、日常生活に喜びをもたらす重要な投資です。
趣味の教室などを紹介する「趣味なび」サイトによると、趣味と呼ばれるものは1000種類以上あるそう。
同サイトがネット閲覧数で割り出した人気趣味ランキングでは、1位がハンドメイド・手芸・工芸、2位が楽器・音楽(声楽)、3位がダンスという結果でした。
ほかにも語学・教養、伝統文化、スポーツ観戦、カメラ・映像、切手コインやカードなどの収集、読書、映画・音楽・舞台鑑賞などがすぐに思いつきます。
ネットサーフィンが趣味という人もいますし、料理や園芸など生活に役立つ趣味もありますね。
趣味に没頭するのは時を忘れるほど楽しいもので、ストレス解消やリフレッシュに役立ち、仕事や日常生活のパフォーマンス向上にもつながります。
趣味を通じて新しいスキルを身につけたり、同じ趣味を持つ人々と交流することで新たな人間関係をつくることもできますね。
自分の興味や関心に合わせた趣味を充実させることで、毎日の生活がより楽しく、充実したものになります。
ゴルフやカメラなど初期投資が高額になる趣味や、ギャンブルなど依存すると家計を圧迫する趣味もありますが、収入の範囲で適切に出費するかぎり、趣味は有意義なお金の使いみちと呼べるでしょう。
自己投資による成長
自己投資は、将来のキャリアや人生の質を向上させるための重要な手段です。
教育やスキルアップのためのコース、専門資格の取得、セミナーやワークショップへの参加など、自己成長のためにお金を使うことで長期的に大きなリターンを得ることができます。
例えば、ビジネススキルを磨くためのMBAプログラムや語学習得のための留学、FP(ファイナンシャルプランナー)や各種技能資格取得のためのスクール入学など。
これらはそれなりに高い学資が必要ですが、それに見合うだけのキャリアアップや収入増加が期待できるでしょう。
ちなみにわたしたちGFS(グローバルファイナンシャルスクール)には現在生徒が36,000人以上在籍していますが、みなさん趣味と実益を兼ねてお金と投資の勉強をしているようです。
「GFSの投資の達人講座」は累計40万人以上がネット受講していますので、ぜひお気軽にのぞきに来てください。
≫無料!投資の達人講座はこちら
自己投資は収入の上昇以外にも、自信を高め、人生に対する満足度を向上させる効果もあります。
自分の可能性を広げ、より充実した人生を築くことができるという意味でも、自己投資にお金をかけるのは有意義です。
自分へのご褒美(ほうび)
近年よく使われるようになった「自分へのご褒美」という言葉。いったいだれが言い出したんでしょうね。
言い出しっぺがだれなのかはともかく、おそらく女性誌が広め、その読者が「高価な買い物の言い訳」に使い出したんじゃないかと想像します(偏見だったらすいません。男はあんまり使わない気がするんで)。
でも、仕事や勉強などのモチベーションを高め維持し、日々のストレスを軽減するためには、とても有効な方法と思います。
忙しい日常から離れて旅行に行ったり、スパやマッサージを受けたり。
特別なディナーを自分にプレゼントしたり、長年欲しかった高級バッグを購入したり。
ぜいたくになるほどお金がかかりますが、ご褒美は自分自身を労(いた)わり、気分リフレッシュする効果が期待できます。
自分へのご褒美は、心身の健康を保ち、自己肯定感を高めるための重要な手段でもありますね。
時には贅沢をして、自分自身を大切にすることで、より前向きな気持ちで日常に取り組んでみるのもいいかもしれません。
でも「ご褒美のあげすぎ」には注意しましょう。
健康維持とストレス軽減
健康維持とストレス軽減にお金を使うことは、長期的な幸福と生活の質を向上させるために非常に重要です。
スポーツジムの会員費やヨガクラスの参加費、栄養価の高い食品やサプリメントの購入費など、健康への投資は確実に自分に返ってきます。
定期的な運動や適切な栄養摂取は、心身の健康を維持し、病気の予防にも役立ちます。
自分へのご褒美でも取り上げた、マッサージやスパ、リラクゼーション施設の利用も、日常のストレスを効果的に軽減し、心の健康をサポートします。
ほかにも、健康診断や予防医療にお金を使うことで、早期発見や適切な治療が可能となり、健康リスクを最小限に抑えることができます。
筆者は医者にかかるのが苦手で、病院や歯医者に行くのが遅れがちになりますが、結局体や虫歯が悪化してから行かざるをえなくなり、かえってお金がかかってしまうという経験を何度もしています。
早期発見すれば取り除けるガンも、病院に行かないと見つからず、手遅れになってしまうこともあるでしょう(自分で自分に注意)。
健康維持とストレス軽減への投資は、長期的な視点で見れば非常に価値が高く、長く充実した生活を送るために必須の出費と言えます。
高級品やぜいたくな食事
自分へのご褒美でも取り上げましたが、高級品や贅沢な食事にお金を使うことは、喜びや満足感、自信をもたらす効果があることはお伝えしました。
ここではもう少し別の角度から、高級品やぜいたくな食事に出費する効用を考えてみましょう。
例えば、高級品。
PCやスマホなどは高いほどハイスペックで機能も充実しているのが想像できます。
でも洋服やカバン、普段使っている文具や食器などのぜいたく品は、買ったことがないとその使用感や満足感はなかなか想像が及ばないものです。
おそらく、機能が同じなら安物でかまわないと思っている人が多いのではないでしょうか。
でも、素材が厳選され、きちんとした職人が1つ1つ丁寧につくり、仕上げた商品というのは、大量生産の工業製品と使用感がまったく違います。
一度それになれてしまうと、もう手放せなくなる魅力があります。
そうした高価なものは作りがしっかりしている一方、買った人間もとても大切に使うため、長期で使えて実はトータルすると経済的だったりすることもあります。
高級でぜいたくな食事も同じです。
素材のうまさを引き出す調理人の技と味付け、供される器のセンス、洗練され行き届いた給仕のサービス、、、。
どれも一流の店に行ったことがないと、そのすばらしさを想像すらできないかもしれません。
日本がどんどん貧しい国になり、効率とコスパばかりがもてはやされるようになって、こうした一流の仕事や技(わざ)はどんどん失われています。
ぜいたくな気分や満足感を得るというだけでなく、いいものを見る目を養うという意味でも、たまには高級品やぜいたくな食事を体験してみるのもいいと思います。
プロのサービスで時間節約
ネットを検索すると、今やあらゆる種類のプロのサービスが見つかります。
例えば、ハウスクリーニング、高齢者や独身者向けの宅食(食事配送)。
ワーママの心強い味方、家事代行サービスや子供の預かり&送迎サービスなどなど。
筆者は最近、ネットで見つけたふとんのクリーニングサービスとプライベートの資料類の溶解サービスを人生で初めて頼んでみましたが、出荷・受け取りとも宅配業者を使うため、部屋にいながらにしてすべて済みました。
こうしたサービスにお金を使うことで、いろいろな手間が省け、時間の節約ともなり、増えた時間で家族とのコミュニケーションにあてたり、ゆっくり勉強や仕事にも集中できます。
業者にもよりますが、プロにお金を出す分、素人がやるよりずっとすばらしい仕事をしてくれるのもありがたいところ。
プロのサービスは、その分野の専門知識と技術を活用するため、質の高い結果を得ることができ、自分自身のストレスや負担を軽減する助けにもなります。
③でも本当は貯めずに増やすことも大事
お金を使うことで得られる幸福感や充実感は確かに大切ですが、将来に備えるために資産を増やすことも同じくらい重要です。
単にお金を貯めるのではなく、賢く投資をして増やすことで、さらに豊かな生活を後で送ることができます。
楽しみはあとで
楽しみは後に取っておく。
目の前の欲求にお金を使うのは少しがまんし、後まわしにすることで、もっと大きな楽しみを得ることができるということ。
例えば、旅行や高価な買い物をすぐに楽しむのではなく、一定期間貯金し、その間に投資で資金を増やすことで、もっとぜいたくな旅行や買い物が楽しめるのです。
短期的な欲求を抑えることで、長期的な目標を達成するための資金を確保しやすくなります。
また、後で楽しむためにお金を貯める過程で、計画的な消費の習慣が身につき、無駄遣いを減らすことができます。
筆者はネットショップで買い物するとき、すぐに買わず、ショッピングカートやお気に入りにいったん放り込んだままにします。
それからしばらくして見てみると、実はそんなに欲しくなかったり、今はまだいらなかったりするものが必ず出てきて、買い物を減らすことができます。
使う予定だったお金はプールしておいて、あとで投資に回すと、ダブルでお金が増えるのでお得です。
今の楽しみをちょっと先送りする。それが経済的にも精神的にも大きなメリットをもたらすのです。
若いうちから資産形成
お金がない若いころは、どうしても欲しいものや友人とのつきあいなどに出費がかさんでしまうもの。
でも、若い人ほど、ほんの少しでいいので収入の一部を貯蓄にまわす習慣を身につけたほうがいいです。
なぜなら、資産形成を陰で支える「複利」の効果を長期で最大限に活用できるからです。
複利とは、利息が利息を生む仕組みのこと。
下のグラフは、年5%ずつ増える投資商品に、月10,000円を30年間つみたて場合(上)と、月36,000円を10年つみたてた場合(下)を比較したシミュレーションです。
(楽天証券「積立かんたんシミュレーション」より)
投資にまわしたお金はどちらも360万円で変わりませんが、最終資産は30年積立が830万、10積み立てが560万と、300万円近くの差をつけて長期つみたての圧勝です。
時間を味方につけることで、「複利」は雪だるまのようにどんどんふくれあがり、少額の投資でも長期間で大きな資産に成長するのです。
若いころのお金は大変貴重なものですが、全部使い切らず、計画的に貯蓄し投資にまわすことが大切だとおわかりいただけたでしょうか。
もちろんもう若くない人も、投資のスタートは早ければ早いほど成果が大きくなります。
貯金を投資へ
「貯金するより使った方がいい」にはもうひとつの意味があります。
それは、お金は貯めるより投資に使ったほうがいい、ということ。
銀行にせっせとあずけたお金は、利息もほぼつかず、預けた分だけ増えることはあっても、それ以上に増えることは絶対にありません。
その一方で、世間では物価がどんどん上がっています。
昨年100円で買えていたものが、今年は150円に値上がりし、翌年には200円になっている。
物価がどんどん上がるということは、お金の価値がどんどん下がることを意味します。
1000円札を出せば単価100円のものは10個買えたのに、200円に値上がりすれば5個しか買えなくなります。
これはお金の価値が半分に減ったことを意味します。これがインフレです。
つまり、お金は預けておくだけでは価値が目減りする一方であり、投資に回して物価上昇に負けないくらい増やさないと、本当の意味で資産が増えたことにはならないということです。
「投資は怖いから貯金だけでいい」という人をよく見ますが、お金の知識がある人から見たら、お金を銀行に預けっぱなしの方がよっぽど怖いのです。
物価上昇以上にお金を増やしていく投資は全然難しくはありません。
ぜひわたしたちGFSでお金の勉強をして、そうした知識を身につけませんか?
累計40万人以上が無料で学んだ「GFSの投資の達人講座」でぜひ投資の基礎を身につけてください。
まとめ
今でこそ資産作りの大切さを大まじめに説いていますが、筆者は20代から30代にかけ、稼いだお金を湯水のごとく使っていました。
旅やグルメ、ギャンブル、友人と遊び歩く時間は、お金はかかっても、何事にも代えがたい時間だったのです。
何か同じことを体験するなら、年をとってから体験するより若いときに体験するほうがよっぽど有意義だ、とも思っていました。
お金の価値はそれを使う年齢に反比例する!などとうそぶいていたのです。
今もその気持ちがまったくないわけではありません。
食べるものにさえ困っていた過去の若い自分に、タイムマシンでお金を送ってあげられたらどんなにいいだろう、なんて夢想したこともあります。
でも、今はあのころより何十倍もお金についての知識が増え、その大事さも身に染みてわかっています。
お金を使って一時の幸せは得られたけれど、その大半は無駄使いだったと認めざるをえません。
若いころにプライスレスな体験を買うことは大事。でも人生は長く、残りの人生の充実や安心を買うことはもっと大事です。前半で使い切ってはいけません。
人生100年を生き抜くためにも、お金は攻守のバランスをとりながら、長期目線で使い方を考えていく必要があるのでしょう。
コメント