株の勉強をしてみたけど全然利益が出ない。勉強しても意味ないじゃん・・・。
株式投資について本や動画で勉強して実際に始めてみたものの、全然利益が出ない。株の勉強なんて意味がないんじゃないか、そう思っていないでしょうか。
結論、株の勉強は意味があります。勉強することで「長期的に投資利益を出しやすくなるからです」です。
株式投資をしている人は、できるだけ長期的に利益を出したいと思っている人は少なくないと思います。
株で長期的に利益を出すためには、仕組みや売買の流れといった基本的なことははもちろんのこと、「株の価値」や「株を売買する理由」など、株式投資に関する総合的な知識をインプットする必要があります。そしてインプットした知識を使いこなすことで、株式投資での判断基準を持たなければいけません。
実際に利益を出しているGFS株式投資家陣や関係者は、新聞やニュースなど株の勉強を日々行っています。そして判断基準を磨いています。
そこで今回は、利益を出しているGFS株式投資家陣の話をもとに以下の内容を取り上げています。
- 株の勉強は意味がある理由
- GFS株式投資家陣の勉強不足による失敗談
- 株の勉強をするメリット・デメリット
- 株の勉強すべき内容と流れ
- 株の正しい勉強をして利益を出す方法
「株で利益を出したい」「株で長期的に利益を出したい」「株の正しい勉強をして利益を出したい」という方は、ぜひ記事内容を参考にしながら実践してみてください。
監修者:市川雄一郎
グローバルファイナンシャルスクール校長。CFP®。1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)。日本FP協会会員。日本FP学会会員。 グロービス経営大学院修了(MBA/経営学修士)。
日本のFPの先駆者として資産運用の啓蒙に従事。ソフトバンクグループが創設した私立サイバー大学で教鞭を執るほか、講演依頼、メディア出演も多数。著書に「投資で利益を出している人たちが大事にしている 45の教え」(日本経済新聞出版)
公式X アカウント 市川雄一郎@お金の学校 校長
目次
株の勉強は意味がない?勉強することで「長期的に投資利益を出しやすくなる」
まず株の勉強は意味があります。勉強することで「長期的に投資利益を出しやすくなるから」です。
株式投資をしている人は、できるだけ長期的に利益を出したいと思っている人が少なくないと思います。
長期的に利益を出すためには、株の仕組みや売買の流れといった基本的なことはもちろんのこと、「株の価値」や「株を売買する理由」など、株式投資に関する総合的な知識をインプットする必要があります。
そしてインプットした知識を使いこなすことで、株式投資での判断基準を持たなければいけません。
例えば卵を買うとき、隣町のスーパーでは300円で、近所のスーパーでは250円だった場合、近所の方が「安い」というのが買いに行く理由になりますよね。安いという価値があるように、比較した上で買うことにつながる判断基準を株式投資では持たなければいけません。株も「物」と同じで、価値や相場を理解した上で買うことが大切です。
そして株式投資での判断基準を持つためには、勉強が必要になります。
『「勝ち組」投資家の法則―8841人アンケートでわかった!(日本経済新聞出版社 2007/10/1)』によると、株の勉強と投資利益の関係について以下のデータが取れています。
- 投資の勝率が高い人の考え方・自己評価として「運用手腕を上げるための勉強が苦にならない」がある
- 運用手腕をを上げるために必要な情報収集や勉強が「苦にならない」と答えた投資家の割合は、年リターン30%以上組が58%に対して、年リターンマイナス組が39%だった
- 年リターン30%以上の投資家が、投資や運用について考えたり調べたり売買するのに割く時間で一番多かったのが「1日1〜2時間程度(35%)」で、一番少なかったのが「ほとんどない(2%)」だった
利益を出している投資家ほど勉強しているんだね。判断基準が磨かれるわけだ。
GFS株式投資家の話においても、実際に投資利益を出している投資家は毎日日経新聞を読んでスクラップするといった勉強をしているといいます。
また会社員のお給料と同じくらいの利益を出しているというGFS株式投資家は、本やニュース、GFSを日々活用しながら勉強しているそうです。(→株だけで生活できる?!社員SさんのGFS活用術)
このように株で長期的に利益を出すためには勉強が必要であり、意味のあるものだと分かっていただけるかと思います。
【GFS株式投資家陣に聞いた】勉強不足による失敗談
前章では株の勉強は意味があることについて解説しましたが、株で長期的に利益を出すためには勉強が必要であることを分かっていただけたかと思います。
今回GFSで株式投資家陣にも株の勉強について話を聞いたところ、「過去に自分も勉強不足による失敗があった」と言います。
証券会社出身で実際に株で利益を出している投資家でさえも、勉強不足による失敗があったことが興味深く、どのような失敗談があったのか聞いてみました。
GFS投資家陣や周りの投資家が経験した失敗は以下の内容でした。(一部を抜粋)
- 損切りができない
- 株価の上下に左右される
- 企業の業績をチェックしない
- 急いでお金を増やしたいという焦りがある
- メンタルコントロールができていない
- 変動幅の大きい銘柄に投資している
- 投資だけは勝てるという謎の自信がある
- 中途半端なチャート分析に頼っている
「プロ直伝!資金100万円でも株式投資で利益を出せる2つの方法」の記事では、取り上げた失敗談をさらに詳しく話しています。
失敗談はどれも基本的な内容にも思えますが、経験や実績がある投資家でさえもできていなかったのが事実。経験も実績もない初心者であればなおさら勉強をしないと、株で利益を出すどころか損失を招いてしまいます。
さらに、GFSの生徒さんにも勉強する前と後でどう変化があったのか体験談を話してもらいました。
「かぶたん等の株式に関するニュースを習慣として見るようになりました。
また株式投資に関する勉強を週に6時間ほど取るようになったことが1番変わったことです」
「講師陣が提供しているチャートの分析ツールを利用しています。
まだまだ勉強中ですが、根拠を持って売買できるようになったのは大きいです」
>> インタビューの全文はこちらで読めます
GFSを活用して投資判断に 根拠・自信をもてるようになった 40代男性
株の勉強をするメリット・デメリット
ここまで株の勉強をすることによる良い面についてお伝えしてきましたが、良い面だけではなく悪い面もあるのか知りたいですよね。この章では、株の勉強をするメリット・デメリットについて解説します。
メリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
1章では勉強することで「長期的に投資利益を出しやすくなる」という内容をお伝えしました。「長期的に投資利益を出しやすくなる」というのも株の勉強をする大きなメリットですが、細かく分解するとまた違ったメリットがあります。
筆者が株を勉強する上でメリットに感じるのは次の3つです。
- 失敗や損失を避けることができる
- 大きなリターンを得られる可能性が高まる
- 経済についての知見が深まる
それぞれ詳しく見てみましょう。
失敗や損失を避けることができる
まず株の勉強をすることで、失敗や損失を避けることができます。前章にある勉強不足による失敗談の通り、勉強を怠ることで様々な失敗や損失につながります。
失敗や損失は資産を大きく減らしてしまう可能性にもつながります。株式投資に回すお金は余剰資金であることが前提ですが、資産が減ることで生活に影響が出る場合もあるので、事前に勉強をして防ぐことが重要になってきます。
大きなリターンを得られる可能性が高まる
また株の勉強をすることで、大きなリターンを得られる可能性が高まります。投資対象には投資信託や株式などありますが、株式はリスク(収益の振れ幅)があるものの大きなリターン(成果)が見込めます。
株式投資において、バガー銘柄という株価が2倍以上になる銘柄があり、1年間で株価が2倍以上になった銘柄数は以下の通り。
- 2019年:154社
- 2020年:105社
- 2021年:93社
- 2022年:46社
- 2023年:18社(3月時点)
現実的に資産が倍以上になる可能性があることが分かります。実際にGFS社員や関係者の中でも、多額の資産を気付いている投資家は株式投資をしています。
経済についての知見が深まる
そして株の勉強をすることで、経済についての知見が深まります。株式投資をする際に投資する商品やサービス、そして商品やサービスを提供している会社について調べますが、調べることで経済に触れることになり自然と知見が深まります。
「経済について学ぶぞ」という堅苦しいスタートではなく、株を買うための流れとして経済について学ぶことができるのです。
「最近流行りのあの商品はどこの会社がやってるのかな?」って調べるのも、経済について学ぶ立派な1歩だね!
デメリット
続いて株の勉強をするデメリットは以下2つです。
- 勉強に時間を費やさなければいけない
- 勉強内容を見極めないといけない
それぞれ詳しく見てみましょう。
勉強に時間を費やさなければいけない
株の勉強をするデメリットは、勉強に時間を費やさなければいけないことです。筆者の周りで利益を出している株式投資家は、長い時間をかけて勉強しています。そして勉強しながら実践をして、投資の腕を上げています。
ただし勉強に時間を費やした分だけ利益が出るわけではありません。次にある「勉強内容を見極めること」も重要です。
勉強内容を見極めないといけない
株の勉強をするデメリット2つ目は、勉強内容を見極めないといけないことです。株は選び方や投資スタイルなど学ぶべき内容が多くありますが、勉強すべきことを知らないと時間やお金をムダにする可能性があるからです。
株の勉強は、いかに株式投資の本質をつかんだ内容を学ぶかが重要です。
この2つは、勉強のやり方次第で回避することができます。
それは、闇雲に独学で情報を集めて勉強するのではなく、プロから投資の正しい知識と考え方をインプットする方法です。
生徒数日本一の投資スクールGFSが監修している無料講座では、株で失敗しないためには絶対覚えておくべき知識を集中的に紹介しています。
効率よく株の勉強を進めたい方は、ぜひお試しください。
では、株の勉強すべき内容とはどのようなものなのでしょうか。詳しくは次の章で解説しています。
株の勉強すべき内容と流れ
この章では、株の勉強すべき内容と流れについて解説します。
株の勉強すべき内容と流れは、以下の通りです。
ステップ1:株式投資の基本を勉強する
・株取引の仕組み
・株価が上下する仕組み
・株での利益の出し方
・リスクリターンの関係性
ステップ2:株の買い方を勉強する
・証券会社の選び方
・口座開設の方法
・株の買い方
ステップ3:株の選び方を勉強する
・銘柄の選び方
・投資スタイルの違い
・株価指標について
ステップ4:株の出口戦略を勉強する
・一括売却パターン: 一気に売り抜ける
・定期売却パターン: 少しずつ売っていく
・配当パターン:売却はせず配当や家賃を得ていく
詳しくは「【株式投資の勉強】初心者が何からどんな手順で進めるかが分かる4ステップ」の記事で書かれてるので、合わせてチェックしてください。
株の正しい勉強をして利益を出すために
約3万人(2023/10時点)の生徒さんに投資の学び場として利用していただいているグローバルファイナンシャルスクール(GFS)では、株式投資に特化したコースをレベル別で用意しています。
「株式投資家デビューコース」では、口座開設から実際に取引するまでのルールや知識など株の基礎について分かりやすく解説しています。また「株式投資の達人コース」では、株を始めた後に必要になってくる知識や情報について解説している動画を306本(2023/12時点)厳選しています。
2つのコースの講義動画は1本約30分にまとめられており、負担になることなく順番に観ていくだけで知識を得ることができます。
ただし講義動画を視聴するためには、GFSに入校する必要があります。いきなりお金を払って勉強するのはハードルが高いと思うので・・・そんな方はGFSが公開している動画「投資の達人になる投資講座」をご覧ください。期間限定で無料公開しています。
動画内では、株をする上で知っておくべき以下の内容が盛り込まれています。
- 投資の基本
- 投資で失敗する人の共通点
- 正しいリスクの取り方
- 株で利益を出しているGFS投資家の投資実績・手法
「投資の達人になる投資講座」はこれまで30万人以上が参加。日本トレンドリサーチの調査で「2021年最も信頼されるオンライン投資セミナー」にも選ばれた実績と信頼の高い講座です。
また講座動画は、いつでもどこでも視聴することができます。
「株で利益を出したい」「株で安定的に利益を出したい」「株の正しい勉強をして利益を出したい」という方は、まずはGFSの「投資の達人になる投資講座」をご覧ください。
まとめ
株は勉強することで「長期的に投資利益を出しやすくなる」
- 株で長期的に利益を出すためには判断基準が必要。判断基準を持つためには勉強が必要。
- 利益を出している投資家についてのデータ(「勝ち組」投資家の法則―8841人アンケートでわかった!(日本経済新聞出版社 2007/10/1)より)
①投資の勝率が高い人の考え方・自己評価として「運用手腕を上げるための勉強が苦にならない」があ
②運用手腕をを上げるために必要な情報収集や勉強が「苦にならない」と答えた投資家の割合は、年リターン30%以上組が58%に対して、年リターンマイナス組が39%だった
③年リターン30%以上の投資家が、投資や運用について考えたり調べたり売買するのに割く時間で一番多かったのが「1日1〜2時間程度(35%)」で、一番少なかったのが「ほとんどない(2%)」だった - 利益を出しているGFS投資家陣は、新聞や本、ニュースなどで日々勉強をしている
【GFS投資家陣に聞いた】勉強不足による失敗談
GFS投資家陣や周りの投資家が経験した失敗内容
・損切りができない
・株価の上下に左右される
・企業の業績をチェックしない
・急いでお金を増やしたいという焦りがある
・メンタルコントロールができていない
・変動幅の大きい銘柄に投資している
・投資だけは勝てると言う謎の自信がある
・中途半端なチャート分析に頼っている
さらに詳しい内容は
→プロ直伝!資金100万円でも株式投資で利益を出せる2つの方法(5章)
株の勉強をするメリット・デメリット
■メリット
・失敗や損失を避けることができる
・大きなリターンを得られる可能性が高まる
・経済についての知見が深まる
■デメリット
・勉強に時間を費やさなければいけない
・勉強内容を見極めないといけない
株の勉強すべき内容と流れ
ステップ1:株式投資の基本を勉強する
・株取引の仕組み
・株価が上下する仕組み
・株での利益の出し方
・リスクリターンの関係性
ステップ2:株の買い方を勉強する
・証券会社の選び方
・口座開設の方法
・株の買い方
ステップ3:株の選び方を勉強する
・銘柄の選び方
・投資スタイルの違い
・株価指標について
ステップ4:株の出口戦略を勉強する
・一括売却パターン: 一気に売り抜ける
・定期売却パターン: 少しずつ売っていく
・配当パターン:売却はせず配当や家賃を得ていく
さらに詳しい内容は
→【株式投資の勉強】初心者が何からどんな手順で進めるかが分かる4ステップ
コメント