グローバルファイナンシャルスクール(以下GFS)に通う生徒さんにインタビューを行いました。
今回オンライン(Zoom)にてインタビューをさせていただいたのはIさん。
Iさんは勤めている会社でiDeCoを知り、iDeCoの事を調べていてGFSにたどり着いたそうです。何も知らないことには手を出さない考えであるIさんは、iDeCoの事も勉強をしてみると同時に株も始めてみたいと思い、GFSへ入学されました。
GFSで学習後、興味のあった株式投資を始めましたが、相場の影響もあり一時は約100万円の損失を出してしまったそうです。しかし自身の投資スタイルを変えるなど、学ぶ姿勢をやめなかったことで現在では利益を出せるように。この経験から学んだこともあると語ってくれました。
損失の経験をされたものの、『GFSに入ってよかった、投資を知れてよかったどころか今は楽しいです。今まで趣味がなかったので、趣味が投資の勉強になりました。』ともおっしゃっていました。
「自分はGFSに向いているのか」「他のスクールのがいいのではないか」「投資についてほとんど知らなかった初心者でもGFSで学ぶ意味はあるのか」とGFSへの入校に迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
株への知識は全くなし、株は危険だと思っていた
GFSに入校した経緯を教えてください。
会社でiDeCoの制度が始まったことをきっかけに、iDeCoの知識がなかったのでネットで調べていると、GFSへ入校前に受ける無料の講座に出会い、受講しました。そこでGFSの存在を知り、著名人である武田鉄矢さんと市川校長を見て安心できそうだなと思いました。
無料講座を受講してから、一般的な考えとして株はどうなのか?と株を考えはじめました。コロナもあってもともと浪費家だったけど、iDeCoのことも知りたいし、株もやってみたいなと思い始めました。ちょうど今の職種で会社の財務状況やお金の流れを知る機会に恵まれたのも株式投資を考えるきっかけになりました。
僕自身何も知らないことには手を出さない考えなので、GFSに入ることで学んで知れるかなと思い、GFSに入りました。
GFSに入る前は投資をしていましたか?
全くしていませんでした。親戚で株でお金を失った人がいて、親に子供の時は株をやるなと言われていたので、株は危険だと思っていました。
実は今でも株に関して両親の理解はあまりありません。株は危険な認識があって貯金の方が安心と思っているからです。
株を始めてマイナス100万円を経験する
GFSに入学して株式投資を始められましたか?結果はどうでしょうか?
GFSに入学して勉強してから株式投資をはじめました。結果は現在(2023年3月現在)プラスとなっています。
株式投資を始めたのは2021年8月頃からでしたが、2021年の年末から2022年1月くらいにかけて、自分の持っている株がものすごく下がってしまいました。そのときに合計約マイナス100万円くらいまで下がりました。
普通は損切りをしないといけない所だと思いましたが、そのとき逆に相場をみるのをやめました。その後ウクライナ戦争が始まってプラス10万円にまで戻っていました。それを経験してから損が怖くなくなりました。
損失経験をしたときに後悔したことというか学んだことは、無事にプラス10万円ほどに戻ったから言えることですが、マイナス100万円のときにもっと資金を株に投入できるように(ナンピン買い※できるように)現金を確保しておけばよかったことです。そうすれば今頃はもっと利益が出たかもしれない(笑)あと損をした経験から積立投資の重要性も学んだので、積立投資もはじめました。
※ナンピン買いとは、持っている株の価格が下落した時に買い増しをして平均購入単価を下げること
この実体験はGFSの動画以上の学びがあったので、当時は落ち込むこともありましたが、今は投資が楽しいという気持ちのほうが勝っています。
IさんがGFS株に入校したタイミングでは、まだ株ゲームのリリースはされていなかったのよね。。(株ゲームは2022年3月にリリースされました)利益がプラスに戻って安心したわ
株式投資に不安がある方にはGFS株ゲームがオススメ
株ゲームとはバーチャルマネーを使って実際の取引のように、株式投資が行えるGFS株のツールです。株取引がまだ怖いという方は安心して失敗ができるので、取引の練習に向いています。
入学費用は元は取れるだろうと考えた
GFSに入る前に他のスクールと比較をしましたか
他のスクールも調べました。しかし無料講座の体験と雄一郎さんと上野さんの対談生ライブをみて怪しい感じがしませんでした。外人講師の方々を並べて嘘をつかれることもないだろうと思いましたし、もしも嘘をつかれても集団裁判みたくなるだろうと考えていました。
入学費用は期待値で考えていたので、30万円払っても元は取れるだろうと思っていました。
GFSの活用法
GFSに入ってから投資への不安や恐怖はなくなりましたか?
最初はすごく不安だったので、とにかくGFSの動画を2~3周視聴しました。2021年5月に入学して、8月くらいまで、ひたすら動画を視聴して勉強しました。そして同年の8月からまずは少額で、初めて株式投資を行いました。2021年8月時点ではまだ投資が怖かったです。
その後もコツコツ株式投資をして、21年年末から翌年1月にかけてマイナス約100万円の損失を経験し、スタイルを微調整したり積立投資を始めた経験を経て、今(2023年3月現在)は投資は怖くなくなりました。
IさんのGFS活用術について教えてください。
入学当初は約1,000あった講義すべてを2周〜3周視聴して、実際の投資をはじめました。またアプリに動画をダウンロードして通勤中のスキマ時間も活用していました。
現在の学習スタイルはライブ講義はかかさずみています。またGFSの講師の方々は銘柄推奨はしていませんが、銘柄名を出して説明してくれるのは、一人では調べきれないのでとても有り難いと思っています。
それから僕は本を読むのが好きなので、GFS図書室が好きです。GFS図書室で紹介されていた、ウォーレン・バフェットさん関連の本は全部読みました。
GFS図書室とは
GFS図書室とは経済、金融、投資に関する、GFSおすすめの書籍の要約が見れるツールです。
本を読むのが苦手な方でもサクっと読めます。
GFSで学ぶのに向いている人・向いていない人
GFSはどんな人に向いていると思いますか?また向いていないと思う人についても教えてください。
GFSに向いている人は、「投資で損をした経験がある人」、向いていない人は「損をしても自己責任と思えない人」だと思います。
自分が投資の勉強や投資をしていて感じるのは、取引をしているうちに良くも悪くも自分のスタイルが固まってきてしまうと思うのです。著名な人でもスタイルを微調整したりして都度変えていたりします。例えば短期投資型から中長期投資型に切り替えたり。
自分は損をした経験から、短期投資型から中長期投資に切り替え、さらに積立投資もはじめました。積立投資を組み入れたことで、資産の土台ができたので、安心感も確保できました。このように自分のスタイルを調整しました。
損をしてもなお同じスタイルを続けていたら、もっと損をしていたかもしれないと思います。ですからGFSに向いている人は投資で損をした経験がある人と言いましたが、同時に柔軟にスタイルを調整できる人でもあると思います。
僕は負けても自己責任と思う性格です。GFSでは具体的な銘柄購入の推奨はしていませんが、銘柄の解説はしてくれているので、自分で判断せずに安易に買ってしまう人もいると思うのです。そして例えばの話ですけど、もしも損をしたときに、GFSが推奨したじゃないかとクレームを入れる人も中にはいるかもしれません。
しかし投資をすることを決めたのは本人なので誰かのせいにするのは僕はおかしいと思います。ですからそうゆう人はGFSに向いていないと思います。そうゆう人は個別株などで利益を出すのは難しいと思うので、積立投資だけをしていたほうがいいと思います。
そして積立投資で不安になる人がいる場合、それは積立投資の仕組みがきちんと理解できていないのだと思います。
まとめ
約マイナス100万円という損失経験をされたIさん。しかしそこからしっかりと学んだことで、利益をプラスに導いたのだと思います。『マイナス100万円の経験は、また下落の相場はあるかもしれないので、その時に対応するための勉強だったのかもしれません』とおっしゃっていました。
でも損は誰でもしたくないよ
だからなるべく損をするリスクを抑えるためにも、学習することが大切なのよ
Iさんの体験談を聞いてGFSへ入学したいと思った方は下記からお申し込みが可能です。
Iさんが受講された無料の講座は『投資の達人になる投資講座』というものです。無料セミナーでは株価10倍を目指す銘柄分析の方法などもお伝えしていますので、まだ受講したことがない方は無料オンラインセミナーからご受講ください。→「投資の達人になる投資講座」
以下のリンクより申し込むとすぐに動画が視聴できますので、お気軽に申し込んでみてくださいね。
→「投資の達人になるための投資講座」を見てみる