
この度は『株式投資集中学習講座』にお申し込みいただきありがとうございます。
本講座では、全6本の有料級講義をお届けします。
こちらの講義の元となっているのは、
昨年GFSが開催した株式投資に特化したゼミ「カツモニ」の補講動画です。
(株で勝つためのモーニングルーティーン→略して「カツモニ」)
そのため、動画内でも頻繁に「カツモニ」の名称が登場する点だけ、ご了承くださいませ。
カツモニは、毎日講師が詳細な相場分析の動画をお届けし、
ゼミ生の相場分析力を短期間に向上させることを目的とし、
現在でも毎月大変多くの生徒さんが有料で参加している超人気ゼミとなります。
今回お届けする動画は、「補講」の名の通り、
株式投資においてGFSが重要だと考えている知識や考え方を
わかりやすく丁寧に解説している動画です。
わからない点は何度も繰り返し動画を見るなどして、復習されることをお勧めします。
それでは、どうぞご覧ください。
注意事項
- 本特典は特定の銘柄や投資手法を推奨するものではありません。全て教育を目的として作成されたものであり、将来の相場や内容の正確性を保証することはありません。実際の投資にあたっては必ずご自身の責任のもと行なってください。
①株で勝つための2つの最重要スキル! 「心理分析」と「価値分析」とは?
株で勝つために必要な2つの最重要スキル、「心理分析(テクニカル)」「価値分析(ファンダメンタルズ)」の全体像、さらにはそれらをどのように身につけていけばいいのかをお話しします。
②相場のサイクルを見極める!全体相場の分析
株式投資において重要な「相場を読む方法」を解説!「相場の流れを読むトライアングル」を学び勝率を高めていきましょう。
③株で勝つために「見つけるべき銘柄」の探し方とは?
初心者が迷いがちな銘柄選び!その方法をプロがわかりやすく丁寧に教えます。
④心理分析の基礎_前編
「心理分析(テクニカル)」の基礎固め前編!狙う株はなぜこれから上昇していくと思うのか?その根拠を探るための4つの指標の見方を解説します。
⑤心理分析の基礎_後編
「心理分析(テクニカル)」の基礎固め後編!その銘柄は売りなのか?それとも買いなのか?を見極める「需給」を丁寧にご説明します。
⑥心理分析を身につける!3つのメモの取り方を実演付きで解説!
心理分析を身につけるための「コトメモ」「フラメモ」「マナメモ」の3つのメモをの取り方を実演します。記入例は下記をご参考ください。
3つのメモ記入例
三菱重工
コトメモ
・狙う株はなぜこのあと上昇していくと思えるか?
①株価(直近の安値、高値など)
直近1,450円付近が鍋蓋となっている。
→ここを突破すれば面白いか?
直近安値も切り上がってきている。
→損切りラインは直近安値の1,300円か?
②移動平均線
5日移動平均と25日移動平均の傾きがヨコ
→最悪25日移動平均が壁となってくれるか?
③出来高
→5月9日に出来高急増しているがこの人は利益でているから
安心。
④価格帯別出来高
→1,300円付近に出来高があるためここを下回ったらこの人たちの損切りの嵐がくるかも。
⑤その他(IRや、需給など)
→機関投資家の目立った空売りなしだが信用倍率がそこそこなので下落時には要注意
・そのシナリオが崩れるのは価格がいくらの時か?
1,300円のとき
そう思うのはなぜか?
25日移動平均だし、直近安値だし、価格帯別出来高あるし
・そこに損切り注文をいれられるか?
YES
・損切り注文による損失金額はいくらか?
1,300円×100株ー1,400円×100株=ー1万円
・狙える利益の金額はいくらか?
目標は節目の1,500円とする。
1,500円×100株ー1,400円×100株=1万円
・期待値はいくらか?
狙える利益×自信度+損失金額×(1-自信度)=
1万円×70%+(ー1万円)×30%=4,000円
フラメモ
①株価(直近の安値、高値など)
→やはり直近高値で跳ね返された。
②移動平均線
→5日移動平均の傾きが上昇してきた。
③出来高
→増えてきた?強い?
④価格帯別出来高
→1,450円の鍋蓋を突破すれば真空地帯
⑤その他(IRや、需給など)
→特になし
マナメモ
●ボックス相場を抜けて真空地帯なら買い。
●ボックス相場を抜けたタイミングでもっと資金をいれてもよかった。
今、学ぶかどうかが「将来の差」になります
暴落や混乱が起きたときこそ、
正しい知識を持っているかどうかが問われます。
不安に流されるのではなく、学びながら、冷静に次の一手を打てるか。
それが、投資で大きな成果を出せるかの分かれ目です。
GFSでは、こうした実践的な知識を、
初心者にもわかりやすく体系的に学ぶことができます。
気になる方は、ぜひ下記のリンクから
GFS解説ページをご覧ください。
ちなみに今なら、GFS解説ページにて、
GFS創業者上野講師のライブ講義も無料公開中です!
今、上野講師が注目している銘柄もチェックすることができますので、
合わせてご覧ください。